5月のおすすめ番組

コミュニティーチャンネルの今月のおすすめ番組を大紹介!

お見逃しがないようにご注意ください!

5月のおすすめ番組recommend

※内容は変更になる場合があります、ご了承ください。

生中継の醍醐味を体感!

写真提供:©HAYATE

くふうハヤテベンチャーズ静岡 ホームゲーム

生 中 継

昨年からプロ野球ウエスタン・リーグに参入した、静岡市が拠点の「くふうハヤテベンチャーズ静岡」。 トコチャンでは注目の球団・くふうハヤテの試合の模様をお届けします。5月9日(金)〜11日(日)に草薙球場で行われる、対「オリックス・バファローズ」の3連戦を実況生中継! 静岡のプロ野球球団・くふうハヤテを応援しよう!

121ch 5/9(金) 16:45
 5/10(土)・5/11(日) 12:45

第72回 春季東海地区高等学校野球 静岡県大会

生 中 継

高校球児にとって最大の大会である夏の「高校野球選手権」のシードが決まるこの大会。 トコチャンでは、草薙球場で行われる熱戦の模様を、決勝戦まで生中継でお届けします!

日程 球場
準決勝 5/3(土・祝) 草薙球場 121ch
3位決定戦・決勝 5/5(月・祝)
※雨天順延など放送日程が変更となる場合があります。
※放送内容は都合により変更になる場合があります。
※最新の情報はhttps://tocochan.tv/news_pageでお知らせします。

TOKAIケーブルネットワーク杯 兼 第44回 沼津市中学校野球選手権大会 決勝戦

4月に沼津市営球場で行われた、TOKAIケーブルネットワーク杯沼津市中学校野球選手権大会 決勝戦の様子をお届けします。

121ch 5/17(土) 14:00ほか

人気番組がパワーアップ!

新 番 組

ロクモンジャーの面白歴史図鑑

ハンモンジャーがロクモンジャーにパワーアップ
ハンモンジャーの4人が今までお届けしてきた歴史図鑑が5月からパワーアップ! 歴史好き芸人ユニット「ロクモンジャー」が全員集結し、日本の歴史を紹介します。 今回は番組リニューアルを記念し、静岡まつりとコラボした特別編をお届けいたします。

111ch 土・日曜 19:00ほか

ハンモンジャーの面白歴史図鑑 一挙放送

「ロクモンジャーの面白歴史図鑑」へのリニューアルを記念して、静岡市ゆかりの戦国武将・徳川家康の放送回をプレイバック放送! 「ロクモンジャーの面白歴史図鑑」と合わせてこれまでの放送を楽しんでください♪

121ch 5/4(土)19:00ほか

地域のディープな情報をお届け!

新 番 組

月刊トコセレ

TOKAIケーブルネットワーク・トコちゃんねる静岡の営業員オススメの店舗情報などをお届けします。 日々、地域をまわっている営業員ならではのディープな情報が満載です! 4月に「トコチャンニュース」内で放送した「トコセレ」を、「月刊トコセレ」としてまとめてお届けします。

121ch 土・日曜 9:00      

地域に根付くお祭りを特集!

提供:沼津市

大瀬まつり・内浦にぎわい祭り

一年の豊漁と航海安全を祈願する大瀬神社の例祭、大瀬まつり。 女装した男たちが船上で踊る『勇み踊り』は一番の見どころです。 そして、神社への参拝を終えた踊り船は内浦漁港に向かい、船団パレードを行います。 番組では、4月4日に開催された大瀬まつり・内浦にぎわい祭りの臨場感あふれる映像をお届けします!

121ch 5/3(土)19:30ほか

第42回藤まつり

藤香る藤枝の花絵巻として市民に親しまれている、藤まつりの模様をお届けします。

121ch 5/24(土)20:00ほか

【新規エリア開局記念】

今すぐ行きたくなる! 伊豆の国市特集

121ch 5/3(土)20:00ほか


「亮と優の静岡をゆる〜く走りませんか?」 伊豆の国市編

ロンドンブーツ1号2号 田村亮と、ランニングタレント中村優が静岡をゆる〜く走るランニング番組。 今回の舞台は伊豆の国市! 韮山反射炉をスタートし、伊豆箱根鉄道 大仁駅がゴール!温泉大国・伊豆の国市で足湯巡り! 地域の方と触れ合いながらゴールを目指します!

今すぐ行きたくなる! 焼津・藤枝特集

121ch 5/4(日)14:00ほか


「しずちゃんの静岡をもっと食べたい!」 焼津市編

南海キャンディーズのしずちゃんが、地域でがんばる生産者を応援する番組。 今回は港町・焼津市を訪問。 伝統的な製法にこだわった鰹節の生産のお手伝いをします。 また、超希少品種のいちご「桃薫」の収穫もお手伝い。

「しずちゃんの静岡をもっと食べたい!」 藤枝市編

南海キャンディーズのしずちゃんが、地域でがんばる生産者を応援する番組。 市制70周年を迎えさらなる活性化に機運高まる藤枝市を訪れます。 地域の新たな生産品として注目を集めるレモンとオリーブの栽培をお手伝い。

ページトップへ