用宗を楽しくする会

今回のリポーター

今回は、静岡市駿河区用宗地区で、地元を盛り上げようと活動している「用宗を楽しくする会」の海野会長と秋本副会長にリポートして頂き、地元の魅力を伝えていただきました。
会員へのアンケートの結果、地元の八百屋さんである「八百鉄」さんと、
まだオープンしたばかりの施設「ハットパーク用宗」を紹介して頂きました。
用宗を楽しくする会では、用宗漁港にある津波避難タワーに気軽に訪れて欲しいと、
静岡市の放置竹林事業とタイアップして「竹灯籠プロジェクト」を実施中です。
夜に津波避難タワーを竹灯籠でライトアップし、地元の人に知ってもらいたい、訪れてもらいたいという、
防災意識の高揚も目的としています。
これからますます面白くなりそうな用宗エリア、コロナ禍が明けたら皆さんも遊びに行ってみてくださいね!

リポーターの秋本真孝副会長
JR静岡駅から西へ2駅の「用宗」エリア
「用宗」は東名高速道路、東海道新幹線、東海道本線が走る交通の要衝
もうすぐ創業100年を迎える「八百鉄」
八百鉄のご主人、相川さん
かつては八百鉄の前は用宗のメインストリートだったとか
「ハットパーク用宗」②
OPENしたばかりの「ハットパーク用宗」
「ハットパーク用宗」③
「QT」店長の八木さんが案内してくれました
「QT」店内のオブジェにマイクを向ける海野さん…
地元の景色がデザインされたTシャツがずらりと並ぶ
QTのTシャツを着て皆さんも用宗に!
用宗が描かれたQTのTシャツ
竹灯籠に照らされた津波避難タワー
CSA不動産が手掛ける「みなと横丁」
CSA不動産が手掛ける「用宗みなと温泉」
CSA不動産が手掛けるジェラート専門店「LA PALETTE」
CSA不動産が手掛ける一棟貸しの宿「日本色」
CSA不動産が手掛ける複合商業施設「ハットパーク用宗」
閉じる