イベント・特集

見逃した方必見!!月刊トコチャンでご紹介しているイベントをご紹介します。

イベント情報event list

※開催予定のイベントが延期・中止になっている場合があります。おでかけの際は事前にご確認ください。

【4/2】芝川日和 内房たけのこ・桜まつり

400本の桜と菜の花が彩る稲瀬川沿いで、採りたての内房たけのこ直販や軽トラ市、ステージライブ、ラフティングの模擬体験を行います。

日時
4月2日(日) 9:00~13:00
場所
内房稲瀬川沿い
その他
雨天中止(各会場で記念品を配布しています)
問合せ
観光課 tel.0544-22-1155
詳細を見る

【~4/9】時之栖いちごコレクション2023

レストランやカフェなど計7ヶ所の施設で自慢のスイーツが堪能できます。洋スイーツはもちろん、和スイーツもご用意。「スイーツマップ」を見ながら時之栖を散策して、お気に入りのスイーツを見つけてください。

日時
4月9日(日)まで
場所
御殿場高原時之栖
問合せ
tel.0550-87-3700
詳細を見る

【4/16】春季スポーツ教室

競うことよりも楽しむことを主とした子供から大人までが気軽に行えるニュースポーツの体験を行います。仲間づくり、運動不足の解消などこの機会にニュースポーツを始めませんか。

日時
4月16日(日) 9:00~12:00 申込不要
場所
町体育館
問合せ
生涯学習課 tel.055-979-1733
詳細を見る

【~4/16】時之栖春まつり2023

河津桜 例年見ごろ:2月下旬~3月中旬まで約
3810本が園内をピンク色に染めます。
ソメイヨシノ/例年見ごろ:3月中旬~4月上旬まで
約1260本
チューリップ/例年見ごろ:3月中旬~4月上旬まで
タイミングが合えばソメイヨシノとの共演もお楽しみいただけます。
八重桜・御衣黄 例年見ごろ:4月上旬~4月下旬まで

日時
4月16日(日)まで
夜桜ライトアップ(18:00~22:00)
場所・問合せ
御殿場高原 時之栖 tel.0550-87-3700
詳細を見る

【4/29】第29回 大井川港朝市

「第29回大井川港朝市」を4年ぶりに開催します。生しらすや桜えびのかき揚げ・釜揚げをはじめ、特産品・地場産品の販売を行います。このほか、漁船乗船体験やステージイベントなどの楽しい企画も満載です!

日時
4月29日(土・祝) 8:00~12:00
場所
大井川港漁業協同組合魚市場・駐車場(飯淵1960)
問合せ
大井川港朝市実行委員会(大井川商工会内)
tel.054-622-0393
詳細を見る

【4/29】道の駅 ハワイアンデー

下田海中水族館のウミガメさん観覧とフラダンスパフォーマンスが楽しめる催しを行います。また、道の駅公式キャラクター「マモリくん」のグリーティングも行います。ぜひ一緒にハイタッチや写真を撮ってください。

日時
4月29日(土) 11:00~15:00
(ステージ・グリーティングは開催時間が異なります。)
場所
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南
イベント広場・自由通路
問合せ
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南 tel.055-979-1112
詳細を見る

【5/4~5/5】五竜みどりまつり

新緑が広がる中央公園で五竜みどりまつりが開催され、イベントや出店を楽しむことができます。公園内には静岡県指定天然記念物の『五竜の滝』があり、さらに国指定重要文化財『旧植松家住宅』では、江戸時代の生活を垣間見ることができます。なお、4月下旬には、五竜の滝の吊橋付近に多数のこいのぼりが元気に泳ぎだします。

日時
こいのぼり掲揚:4月下旬頃~ 五竜みどりまつり:5月4日(木)〜5日(金)
※詳細は裾野市公式ウェブサイトでご確認ください。
詳細を見る

【5/5~5/6】富士山新茶フェア

新茶シーズン到来にあわせて、GWに道の駅富士川楽座で「富士のお茶」を特別販売します。来場者の皆さんへ、4月に新しく就任した第23代富士の茶娘が富士市の新茶を振る舞います。ぜひ、富士のお茶をお楽しみください。

日時
5月5日 (金・祝) ~6(土)
10:00~15:00 (両日)
場所
道の駅富士川楽座ふれあい広場
(3階『ふじのくに楽座市場』)
問合せ
農政課 tel.0545-55-2781
詳細を見る

【~7/2】部屋のみる夢―ボナールからティルマンス、 現代の作家まで

19世紀から現代に至るまでの、部屋にまつわる表現に特徴のある作家を取り上げ、この小さな世界のなかで織りなされる親密な記憶や夢想のありようを、あらためて見つめなおします。新収蔵となる草間彌生《ベッド、水玉強迫》、ヴォルフガング・ティルマンスの写真作品10点を初公開します。

日時
7月2日(日)まで 9:00~17:00
(最終入場16:30まで) 会期中無休
場所・問合せ
ポーラ美術館 tel.0460-84-2111
詳細を見る

【~7/2】ポーラ美術館の名作絵画

屋内のアトリエから飛び出した画家たちは、天候、時間など移ろいゆく光のなかで眼前の風景を明るい色彩とすばやいタッチによって描きとどめました。画家たちが各地で見つめた風景と光を「印象派と旅」をテーマに展示するほか、戦後の抽象絵画、レオナール・フジタもご紹介します。

日時
7月2日(日) まで 9:00~17:00
(最終入場16:30まで) 会期中無休
場所・問合せ
ポーラ美術館 tel.0460-84-2111
詳細を見る

春・さくらまつり

桜前線真っ只中!沼津各所、華やかに咲き誇るお花見スポットをご紹介します。

日枝神社花まつり《日枝神社》
4月1日(土)~10日(月) tel.055-962-1575

浜の観音さん春まつり 《観音長谷寺,千本浜公園》
4月15日(土)、16日(日) tel.055-963-1831

白隠さくら(祭は中止)
《国道1号バイパス沼川沿い》

愛鷹広域公園《沼津市足高202》

香貫山《沼津市上香貫》

門池公園《沼津市岡一色》
戸田地区大川沿い、他

問合せ
観光戦略課 tel.055-934-4747
詳細を見る

【4/2】第69回焼津みなとまつり

焼津の春の風物詩「焼津みなとまつり」を今年も開催!水産加工品の販売や特設ステージなど楽しい催しが盛りだくさんです。また地場産品が当たる抽選会も実施。ぜひ遊びにきてください。

日時
4月2日(日) 10:00~14:30
場所
焼津漁港焼津内港(旧魚市場)
問合せ
焼津みなとまつり実行委員会(焼津商工会議所内)tel.054-628-6252
詳細を見る

【4/8~4/9】春の三島みどりまつり

「みどりまつり」は今回が最後の開催となります。サクラの咲く季節、花と緑にふれあい、楽しい時間をすごしませんか。花苗の無料配布や野菜の即売、フリーマーケットなど盛りだくさん。楽寿園駅前入園口から浄化センター間で無料シャトルバスを運行します。

日時
4月8日(土)〜9日(日) 9:00~16:00
場所
長伏公園
問合せ
水と緑の課 tel.055-983-2642
詳細を見る

【4/7~4/9】第40回金谷茶まつり

茶処金谷に新茶の季節の到来を告げるお茶の祭典です。大勢の茶娘たちが金谷駅前通りで踊りを披露する「茶娘合同踊り」や法被姿の若者たちが威勢よく引き回す屋台など、見どころが盛りだくさんです。

日時
4月8日(土)・9日(日) 10:00~ 
前夜祭
4月7日(金) 18:00~
場所
JR金谷駅前通り・その周辺
問合せ
金谷茶まつり保存振興会 tel.0547-45-5835
詳細を見る

【4/8~4/9】富士の巻狩 狩宿さくらまつり

源頼朝が富士の巻狩の際に、馬から下りて、馬をつないだとされる「狩宿の下馬ザクラ」や、一面に広がる菜の花が、会場を彩ります。

日時
4月8日(土)/開会セレモニー、お茶会、曽我物語供養祭、狂言など
4月9日(日)/手すき和紙体験、ふるまい餅など
場所
狩宿の下馬桜周辺
その他
大石寺(臨時駐車場あり)~会場まで無料シャトルバスが運行されます(原則20分毎間隔で運行)
問合せ
(公社)富士宮市観光協会 tel.0544-27-5240
詳細を見る

【4/22~4/23】ふじさんアート・クラフトフェア

全国各地で活動しているクラフト作家を一堂に集め、作家自らがプロデュースした作品を展示(販売)します。「手作り作品や作り手の心」をより具体的に感じることのできるイベントです。

詳しくはこちら

日時
4月22日(土)~23日(日) 10:00~16:00 (両日)
雨天決行
場所
中央公園(富士市永田町2-112)
問合せ
シティプロモーション課  tel.0545-55-2958
詳細を見る

【4/29】第31回吉田町みどりのオアシスまつり

春の花々に彩られた吉田公園で、花を使ったワークショップや花めぐりスタンプラリーなどさまざまなイベントを楽しめます。町内の保育園児が作成したオリジナルのこいのぼりが来場者を出迎えます。

日時
4月29日(土) 10:00~15:00
場所
県営吉田公園
入場料
無料
問合せ
都市環境課 tel.0548-33-2161
詳細を見る

【4/30】春のあおぞらフェス 〜FOOD&HEALTHの始発駅in川の駅〜

「食と健康」を農業とフィジカルケアから知り、楽しめるイベントです。農薬・化学肥料不使用の野菜苗、野菜の販売や地元こだわり飲食店のフード、健康のためのワークショップやブースが出店します。
主催:㈱JM/いずもんリテイリング㈱

日時
4月30日(日)10:00~15:00(雨天・荒天中止)
場所
川の駅 伊豆ゲートウェイ函南
問合せ
川の駅 伊豆ゲートウェイ函南 tel.055-979-7048
詳細を見る

【5/21~】「gotembagram」 春のフォトコンテスト2023開催!

5月21日(日)まで春のフォトコンテストを開催しています!素敵な投稿は随時公式アカウント内でご紹介します。「@gotembagram」をフォローし、ハッシュタグ「#ごてはる2023」をつけて投稿してください。

御殿場市公式アカウント

問合せ
魅力発信課 tel.0550-82-4127
詳細を見る

【5/27】第2回富士山すその みんなのランニングフェスタ

子どもから大人まで気軽に参加できるランニングイベントです。司会のフリーアナウンサー長谷川朋加さんと裾野市観光・スポーツ大使フルヤトモヒロさんが、会場を盛り上げます。家族や友だち、職場の同僚と楽しく走りましょう!

詳しくはこちら

日時
5月27日(土)
場所
裾野市運動公園陸上競技場、パノラマロード
申込期限
5月21日(日)
問合せ
産業観光スポーツ課 tel.055-995-1825
詳細を見る

春爛漫!華寺池公園

毎年春には桜やツツジ、そして市の花フジが咲き誇り、園内は甘くさわやかな香りに包まれます。また、市の名前を持つ花菖蒲「藤枝」も特設展示(5月上旬〜)します。

場所
華寺池公園(藤枝市若王子474-1)
駐車場
515台 ※6:30~21:00
問合せ
花と緑の課 tel.054-643-3487
詳細を見る

駿府城公園の中堀を遊覧する「葵舟」

築城当時の石垣や職人たちが刻んだ刻印、水面から見上げる櫓など、間近で体感できるのは葵舟に乗った方だけの特権です。北門橋をくぐる際には橋の高さに合わせて屋根が下がります。

詳細はこちら

場所
駿府城公園二ノ丸堀(中堀) 北門橋
運航日時
土日祝日、始発9:30、最終16:30
料金
大人(中学生以上)1,000円、小人(小学生以下) 500円(冬季料金あり)
問合せ
TOKAIケーブルネットワーク tel.0120-152-881
詳細を見る

【3/11~7/2】富士山世界遺産登録10周年記念展 「冨嶽真景-昭和の富士山写真家・清水緑-」

戦前、独学で富士山写真を撮り続けた写真家・清水緑の作品の原本写真を紹介します。アマチュアの身でありながら、様々な場所から富士山を撮影し、作品集の発刊や個展を催すなど、熱意と実力がうかがえます戦前、独学で富士山写真を撮り続けた写真家・清水緑の作品の原本写真を紹介します。アマチュアの身でありながら、様々な場所から富士山を撮影し、作品集の発刊や個展を催すなど、熱意と実力がうかがえます。ぜひお越しいただき、昭和初期の富士山写真をお楽しみください!。ぜひお越しいただき、昭和初期の富士山写真をお楽しみください!
詳細はこちら

日時
3/11(土)~7/2(日)(月曜日を除く) 9:00~16:30(4月以降17:00閉館)
場所・問合せ
富士山かぐや姫ミュージアム
tel.0545-21-3380
詳細を見る

【3/21~5/28、7/15~7/30、9/16~11/26 土日のみ】我入道の渡し船

今年で27年目を迎えた渡し船。狩野川の街並み、富士山の景色などフォトジェニックな素敵な風景を見ながら舟運ならではのゆったりとした時間をお過ごしください。※3月21日(火・祝)に就航式を予定しています。今後の感染症拡大状況により変更することがありますので、事前に確認をしてください。

日時
3月21日〜5月28日、7月15日〜30日、9月16日〜11月26日の土日祝日のみ (GWは連日運航)※天候により運休の場合有
(1日4往復)あゆみ橋発9:25、10:55、13:55、15:25
乗船場・航路
狩野川(あゆみ橋ー沼津港ー我入道)
問合せ
沼津我入道漁業協同組合 tel.055-931-1395
詳細を見る

【3/25~4/2】チューリップまつり2023 in よしだ

色とりどりのチューリップが県営吉田公園を彩ります。
会場内には物産販売などのブースが並び、期間中の週末には吹奏楽やダンスなどのステージイベントも開催します。

詳細はこちら

日時
3月25日(土)~4月2日(日)
9:00~16:00 ※オープニングセレモニー 3月25日(土) 10:30~
入場料
無料(イベント協力金として200円/1台)
場所
県営吉田公園
問合せ
NPO法人しずかちゃん事務局
tel.0548-33-1420
詳細を見る

【4/1~4/2】第21回御殿場桜まつり

樹齢130年余りのしだれ桜が優雅に咲き誇る「秩父宮記念公園」をメイン会場に、1km以上にも渡るソメイヨシノの桜並木や1,000本もの多種多様な桜を有する「平和公園」など、見どころがいっぱい!他にも、日本夜景遺産に認定された「秩父宮記念公園」とその周辺の夜桜ライトアップや出店、スタンプラリー、写真コンテストなどイベントが目白押しです。

詳細はこちら

日時
4月1日(土)・2日(日)※メイン会場のライトアップ期間は3月下旬から4月中旬(予定)
場所
秩父宮記念公園とその周辺
問合せ
御殿場桜まつり実行委員会事務局(観光交流課) tel.0550-82-4622
詳細を見る

【~4/2】かしばやのひなまつり

全国的にも珍しい等身大ひな人形の5段飾りや京都御所をかたどった江戸時代の貴重な御殿飾りのほか、さまざまな雛飾りを柏屋の各所でお楽しみいただけます。ぜひ、お越しください。

日時
~4月2日(日)9:00~17:00※月曜日は休館
入館料
300円 中学生以下無料
場所
岡部宿大旅籠柏屋
問合せ
岡部宿大旅籠柏屋
tel.054-667-0018
詳細を見る

【2/1~4/9】絶景★富士山 まるごと岩本山

梅や桜が咲き誇る中、様々なイベントが岩本山で開催されます!富士山の絶景を楽しみながらお花見をしませんか。満開の梅を背景にした写真撮影会もぜひご参加ください。
※開花状況や、新型コロナウイルスの感染拡大状 況によって中止・変更する場合があります。詳し くは富士山観光交流ビューローホームページを ご覧ください。

日時
2月1日~4月9日
場所
岩本山公園(富士市岩本1605)
問合せ
新富士駅観光案内所 tel.0545-64-2430
詳細を見る

【2/3~3/31】博物館特別展 「手塚治虫の美男美女展」

郷土博物館開館35周年を記念して、「マンガの神様」と称された手塚治虫のキャラクター原画展を開催します。『ブラック・ジャック』・『リボンの騎士』をはじめ、手塚治虫が生み出した個性的なキャラクター50名以上のキャラクター原画やマンガ原稿を多数展示します!

日時
2月3日(金)~3月31日(金) 9:00~17:00 ※月曜日は休館
料金
大人600円、中学生以下無料
場所・問合せ
藤枝市郷土博物館・文学館 tel.054-645-1100
詳細を見る

【12/10~4/9】冬の特別展「遊べるイルミネーション まっくら遊園地2.0」

くらい部屋の中をのぞいてみると・・・。
キレイな光のカーテン、キラキラかがやく星、カラフルな影。イルミネーションで輝く幻想的な光の世界を体験しよう。

日時
12月10日(土)〜令和5年4月9日(日)
観覧料
大人(16歳以上)300円
子ども(4~15歳)100円
※入室制限をしています。
土日祝日は1時間の入れ替え制
詳しくはホームページをご覧ください。
場所
ディスカバリーパーク焼津天文科学館
問合せ
ディスカバリーパーク焼津天文科学館
 tel.054-625-0800
詳細を見る
ページトップへ