イベント・特集

見逃した方必見!!月刊トコチャンで掲載しているイベントをご紹介します。

イベント情報event list

※開催予定のイベントが延期・中止になっている場合があります。おでかけの際は事前にご確認ください。

【6/7~7/21】文学館特別展「弥次さん・喜多さんと楽しむ 飛び出す!東海道中膝栗毛展」

駿府出身の戯作者・十返舎一九の最高傑作「東海道中膝栗毛」のゆかいな世界へようこそ! 漫画家・造形作家のたたらなおきさんとコラボして、膝栗毛のさまざまな名場面を立体造形で再現。弥次さん・喜多さんになったつもりで、東海道や伊勢参りの珍道中を実際に体験してみましょう!

日 時
6月7日(土)~7月21日(月・祝)
9:00~17:00
※月曜休館(祝日は開館)
場 所
藤枝市郷土博物館・文学館(藤枝市若王子500)
入館料
400円(中学生以下無料)
問合せ
藤枝市文化財課 tel.054-645-1100
詳細を見る

【~6/8まで】韮山反射炉 ホタル観賞の夕べ

世界遺産・韮山反射炉近くを流れる古川の護岸では、天然の源氏ボタルを観賞することができます。観賞場所が駐車場に隣接しており、どなたでも気軽に楽しめます。ホタルが飛び交う幻想的な風景を観賞してみませんか?
詳細はこちら

日 時
6月8日(日)まで
観賞推奨時間:20:00~21:00
場 所
韮山反射炉付近古川護岸
問合せ
(一社)伊豆の国市観光協会
tel.055-948-0304
詳細を見る

【6/14】第41回 三島ホタルまつり

全国でもめずらしい、市街地でホタルを楽しめるまち三島で、第41回ホタルまつりを開催。イベントショーや各種模擬店のほか、先着200名様へのホタルをプレゼント! 幻想的な光と三島の湧水をぜひお楽しみください。

日 時
6月14日(土)10:00~20:00
※最終入園時間 19:45
場 所
楽寿園(当日は入園無料)
問合せ
三島市商工観光まちづくり課
tel.055‐983-2656
詳細を見る

【6/14~6/15】吉原祇園祭

東海一の祇園「お天王(おてんのう)さん」がやってくる! 吉原本町通りで、吉原祇園祭を開催します。若者たちがみこしを担いで練り歩く様子は圧巻で、21台もの山車の引き回しは華麗です。迫力満点の祭りを見に行きませんか?
詳細はこちら

日 時
6月14日(土)、15日(日)11:00~21:00(予定)
場 所
吉原本町通り
問合せ
吉原商店街振興組合 tel.0545-51-5227
詳細を見る

【6/22】SUSONO HOE-ROCK 2025

3回目となるSUSONO HOE-ROCKは、裾野市民文化センターを舞台に、静岡県消防協会 駿東支部とのコラボレーションで「大使×防災」をテーマに開催。さらに、人気のマルシェイベントLUANAMARCHE(ルアナマルシェ)も出店し、会場を華やかに盛り上げます。
詳細はこちら

日 時
6月22日(日)10:00~15:30
場 所
裾野市民文化センター
問合せ
SUSONO HOE-ROCK実行委員会事務局
tel.055-957-3731
詳細を見る

【6/28】星座を探そう in 川の駅 伊豆ゲートウェイ函南

川の駅 伊豆ゲートウェイ函南で星空を眺めてみませんか? 月光天文台ご協力の元、星座について学び、望遠鏡で空を観察してみよう! ご予約については川の駅HPをご確認ください。
詳細はこちら

日 時
6月28日(土)18:00~20:30(雨天・強風中止)
場 所
川の駅 伊豆ゲートウェイ函南
問合せ
川の駅 伊豆ゲートウェイ函南
tel.055-979-7048
詳細を見る

【~6/29まで】登呂博物館春季企画展「しずおかタイムトラベル2025」

登呂ムラのあった弥生時代とその前後にあたる縄文時代や古墳時代の静岡市域の遺跡から発見された出土品を紹介し、考古学や発掘調査によって知ることのできる静岡市の歴史を覗いてみます。
詳細はこちら

日 時
6月29日(日)まで9:00~16:30
休館日
月曜日(祝日は開館)、祝日の翌日
場 所
静岡市立登呂博物館 2階 特別・企画展示室
問合せ
静岡市歴史文化課登呂博物館
tel.054-285-0476
詳細を見る

【~6/29まで】プラネタリウム・ファミリーの時間 「眠れなくなる宇宙のはなし」

宇宙物理学者の佐藤勝彦先生のベストセラー「眠れなくなる宇宙のはなし」を原作に、古代から最先端の天文・科学が学べるプラネタリウムです。時空を駆け巡る少年の冒険旅行の物語で、ご家族でお楽しみいただけます。
詳細はこちら

日 時
6月29日(日)までの土日14:15
※途中入場はできません。
観覧料
大人(16歳以上)600円、子ども(4~15歳)200円
定 員
各回165人(当日先着順)
場所・問合せ
ディスカバリーパーク焼津天文科学館
tel.054-625-0800
詳細を見る

【~6/30まで】紫陽花茶屋 (あじさいちゃや)

雨の多い季節、御用邸記念公園では梅雨の風物詩あじさいが色彩鮮やかに皆様をお迎えします。主馬前に茶屋を設け(土日)、抹茶と練り切りなどの和菓子でくつろぎのひと時をお過ごしください。梅雨を楽しむ花で、心に癒しと潤いをどうぞ。

日 時
6月30日(月)まで
場 所
沼津御用邸記念公園
平日/10:00〜14:00 喫茶主馬
土日/10:00〜16:00 主馬広場周辺
入園料
大人100円、小中学生50円
問合せ
沼津御用邸記念公園 tel.055-931-0005
詳細を見る

【7/5~7/6】第90回 源氏あやめ祭

伊豆の国市の夏の風物詩! 同市古奈出身で宮中に上り、平安時代末期の武将「源頼政」の奥方となった「あやめ御前」をしのぶお祭りです。温泉街の屋台や地区のお祭り、源氏山の幻想的なライトアップは必見です。
詳細はこちら

日 時
7月5日(土)~6日(日)11:30~22:00
場 所
温泉場出逢い通り
源氏山
あやめ御前広場
古奈もみじ公園
湯らっくす公園
問合せ
(一社)伊豆の国市観光協会
tel.055-948-0304
詳細を見る

「gotembagram」で御殿場の夏の写真を募集中!

御殿場市公式インスタグラム「@gotembagram」で御殿場の魅力を発信しています。「@gotembagram」をフォロー、風景の写真は“#ごてぐら夏”をつけて投稿! そして御殿場の美味しいグルメの写真は“#ごてうま2025”をつけてください♪ 素敵な写真は公式アカウントで紹介されるかも。あなたが見つけたとっておきの「御殿場の夏」を教えてください!

問合せ
御殿場市魅力発信課 tel.0550-82-4127
詳細を見る

駅西公園がオープン

裾野駅から徒歩5分の場所に、駅西公園がオープンしました。駐車場(5台)、トイレ、親水広場、日除け付きベンチがあり、大人から子どもまで多くの人が利用できる公園です。近くにはスーパーや飲食店もありますので、ぜひお越しください。
詳細はこちら

場 所
マックスバリュ裾野店南東
問合せ
裾野市みどりと公園課 tel.055-995-1852
詳細を見る

【6/6~7/6】第59回 富士市展

市内最大の公募美術展である「富士市展」を開催します。審査によって入賞・入選となった作品を、ロゼシアター展示室にて公開します。ぜひ会場にお越しいただき、芸術作品をお楽しみください。
詳細はこちら

日 時
第1期(書道):6月6日(金)~8日(日)
第2期(写真・工芸・彫刻):6月20日(金)~22日(日) 第3期:(絵画・デジタルアート)7月4日(金)~6日(日)
各10:00~18:00(最終日のみ16:00閉場)
場 所
富士市文化会館ロゼシアター(富士市蓼原町1750番地)
問合せ
富士市文化スポーツ課 tel.0545-55-2874
詳細を見る

【6/14】ゲートウェイ食市 函南すいかまつり

毎年恒例の「函南すいかまつり」を今年も開催。当日はスイカの甲羅のマモリくんも登場!※収穫状況による日程変更や、天候等によって内容が変更になる場合がございます。詳しくはHPでご確認の上お越しください。
詳細はこちら

日 時
6月14日(土)11:00~14:00
場 所
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南
問合せ
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南 tel.055-979-1112
詳細を見る

【6/14】日本平動物園 ダンボ59歳のお誕生会

59歳(推定 昭和41年生まれ)を迎える、アジアゾウ「ダンボ(メス)」のお誕生会を開催いたします。ダンボは昭和44年開園時からずっと日本平動物園の歴史を見守ってきたレジェンドです。今年はワークショップや抽選でエサやり体験を実施。ダンボを一緒にお祝いしましょう!
詳細はこちら

日 時
6月14日(土)
※少雨決行。大雨・荒天時は翌6月15日(日)に延期。
※詳細はHPをご覧ください。
開園時間
9:00~16:30(入園は16:00まで)
休園日
毎週月曜日(祝日、振替休日のときは翌平日)
入場料
一般(高校生以上):620円
小・中学生:150円(未就学児は無料)
場所・問合せ
静岡市立日本平動物園 静岡市駿河区池田1767-6
tel.054-262-3251
詳細を見る

【6/15】第35回 富士本町軽トラ市

商店街を歩行者天国にし、軽自動車で地元の新鮮な野菜や果物・食品・雑貨などを販売します。ぜひ足をお運びください!※当日は、9:00~15:00の間、交通規制を行います。ご協力をお願いします。
詳細はこちら

日 時
6月15日(日)9:30~14:00
場 所
富士本町商店街
問合せ
富士本町商店街振興組合
tel.0545-61-0715
詳細を見る

【6/21】0歳からOK!親子で歌おうわくわくコンサート

シンガーソングライターたなかみどりさんと、みんなが知っている童謡を中心に、歌ったり音楽遊びをしたりします。親子で気軽に音楽に触れて楽しめるコンサートです。※申し込みは不要です。詳細はお問い合わせください。

日 時
6月21日(土)10:30~11:20
場 所
かんなみ知恵の和館1階多目的室
問合せ
函南町子育て交流センター
tel.055-979-8800
詳細を見る

【6/22】日本モルック選手権大会2025開催!

2025年8月にポーランドで行われるモルック世界大会に出場する日本代表選手を決定する大会です。全国6ブロックの地区予選等を勝ち抜いた128人が富士山の麓に集結し、日本代表の座を目指して熱い戦いを繰り広げます! トップ選手のプレーを見ることができる貴重な機会ですので、経験者はもちろん、興味がある方、モルックって何? という方、どなたでもぜひ会場にお越しください!
詳細はこちら

日 時
6月22日(日)
場 所
高根ふれあい広場(御殿場市山之尻640)
問合せ
スポーツタウン御殿場推進協議会事務局(御殿場市スポーツ交流課)
tel.0550-82-7830
詳細を見る

【6/29まで】春の特別展「宝探しさがせ!海賊船の宝」

特別なシートで暗号を解いたり、限られた時間でかじを回したり、ブラックライトを当てて宝のヒントを探したりする科学体験で、宝を探します。いくつの宝を見つけられるかな? ※宝は持ち帰れません。
詳細はこちら

日 時
6月29日(日)まで
平日/9:00~16:30
土日祝/10:00~17:30
観覧料
大人(16歳以上)300円、子ども(4~15歳)100円
場所・問合せ
ディスカバリーパーク焼津天文科学館
tel.054-625-0800
詳細を見る

【6/29まで】写真展 今森光彦の地球昆虫紀行

昆虫の驚異的な姿を芸術性豊かに捉えた写真集『昆虫4億年の旅』で、第28回土門拳賞を受賞した今森光彦氏。本展では今森氏の作品を通し、地球上に生息する昆虫の不思議な世界を紹介します。世界中で撮影した写真作品のほか、今森氏が取り組むSDGsや里山環境の再生活動、立体昆虫切り紙作品もあわせて紹介し、多角的に昆虫の魅力に迫ります。
詳細はこちら

日 時
6月29日(日)まで10:00~17:00
(入館の受付は16:30まで)
休館日 毎週木曜日
入館料
一般・大学生1,300円
小・中・高校生650円
※土曜日、5月5日は小中学生無料
※15名以上の団体は各2割引
場所・問合せ
佐野美術館(三島市中田町1-43)
tel.055-975-7278
詳細を見る

【7/5~9/21】猫のダヤン40周年 ダヤンの不思議な旅 池田あきこ原画展

池田あきこさんが創作する〈わちふぃーるど〉は猫のダヤンと仲間たちが暮らす不思議な世界。主人公の猫のダヤンが誕生して40周年を迎えたのを記念し開催する本展では、不思議な世界わちふぃーるどの様々な風景をパステル画の新作を中心に展開いたします。立体作品や映像などの他、不思議な仕掛けやフォトスポットなどで、ダヤンの不思議な世界をご紹介します。
詳細はこちら

日 時
7月5日(土)~9月21日(日)10:00~17:00
(入館の受付は16:30まで)
休館日 毎週木曜日
入館料
一般・大学生1,300円
小・中・高校生650円
※土曜日は小中学生無料
※15名以上の団体は各2割引
場所・問合せ
佐野美術館(三島市中田町1-43)
tel.055-975-7278
詳細を見る

【7/12~8/31】御殿場駅前 夏のイルミネーション!

御殿場駅富士山口広場にて、夏のイルミネーションを点灯します。初日17:00からはナイトマーケット「GOOD NIGHT」も開催。飲食店や雑貨店等が並び、音楽も楽しめます。イベント当日は御殿場駅富士山口広場の送迎用ロータリーの一部が利用できませんので、公共交通機関や箱根乙女口広場をご利用ください。詳しくは御殿場市HP、もしくは以下までお問い合わせください。

日 時
7月12日(土)~8月31日(日)18:00~24:00
※7月12日(土)は17:00~点灯開始
場 所
御殿場駅富士山口広場
問合せ
御殿場市役所観光交流課 tel.0550-82-4622
詳細を見る

【5/10・5/11・5/17・5/24・5/25・5/31・6/1】かやぶき農家の工芸まつり

バラの開花時期に合わせて、週末に博物館利用団体による展示ウィークをリレー方式で開催します。富士市の工芸にふれてみませんか?
詳細はこちら

日 時
5月10日(土)、11日(日)、17日(土)、24日(土)、25日(日)、31日(土)、6月1日(日)
10:00~16:00
場 所
富士市広見公園 旧稲垣家住宅
問合せ
富士山かぐや姫ミュージアム tel.0545-21-3380
詳細を見る

【5/25・6/22】ホームタウンチーム合同 スポーツクリニック

サッカー、バスケ、卓球、ラグビー、野球・ソフトボール。静岡のホームタウンチームの選手やコーチの方と一緒にスポーツを楽しもう! 当日は5種目の内、3種目をお楽しみいただけます。うわぐつ又は体育館シューズを持参ください。
詳細はこちら

日時・場所
5月25日(日)静岡市中央体育館
6月22日(日)清水総合運動場 体育館
参加費 500円
対 象
静岡市内の小学1年生~3年生
申込方法
専用申込フォーム
申込期限
5月15日(木)まで 各回100人(多数抽選)
問合せ
静岡市スポーツ振興課 tel.054‐221‐1072
詳細を見る

【5/31まで】我入道の渡し船 〈春期・GW運航〉

今年で29年目を迎えた渡し船。木造和船のノスタルジックな船旅を楽しめます。狩野川の街並み、富士山の景色などフォトジェニックな素敵な風景を見ながら、舟運ならではのゆったりとした時間をお過ごしください。

日 時
春期運航/5月31日(土)まで土・日・祝のみ運航
GW運航/5月6日(火)まで連日運航
※天候により運休の場合あり
乗船場、航路
1日4往復/あゆみ橋発
9:25、10:55、13:55、15:25
狩野川(あゆみ橋ー沼津港ー我入道)
問合せ
沼津我入道漁業協同組合 tel.055-931-1395
詳細を見る

【5/31】ろっぽう祭

地元企業が多数出店! 防災を学び、働く車やアトラクションで楽しめる! 地域の皆様へ感謝の気持ちを込めて福まきも開催します。キッチンカーなどのマルシェも開催! ご家族揃ってお越しください。
詳細はこちら

日 時
5月31日(土) 10:00~15:00
場 所
川の駅「伊豆城山」
問合せ
株式会社JM tel.0558-99-9766
詳細を見る

【5/31・6/1】御殿場ばら祭り

高原都市である御殿場の気候に適した1,500株以上のバラが見頃を迎えます。当日はバラの講習会やバラの苗木・切り花の販売、バラの見どころスタンプラリー等を実施します。また、キッチンカーや飲食店の出店に加え、地元御殿場高校生徒の出展や吹奏楽の演奏で鑑賞会を盛り上げます。
詳細はこちら

日 時
5月31日(土)、6月1日(日)9:00~15:00
※前後1週間(5月24日(土)~6月8日(日))の期間中はローズウイークとして、見ごろを迎えたバラを鑑賞できます
場 所
富士山樹空の森 ローズガーデン(御殿場市印野1380-15)
入場料
無料
問合せ
御殿場市観光交流課 tel.0550-82-4622
詳細を見る

【6/29まで】プラネタリウム キッズの時間 「ちびまる子ちゃん 南十字星に魅せられて」

オーストラリアから来た少年ジムと出会うまる子。星好きのジムから南十字星について教えてもらう。知れば知るほどあこがれは強くなるが、日本からは見えないことを知り落ち込む。そして別れの日…。
詳細はこちら

日 時
6月29日(日)まで投影中
※投影時刻はウェブサイトをご確認ください。
観覧料
大人(16歳以上)600円
子ども(4~15歳)200円
定 員
各回165人(当日先着順)
場所・問合せ
ディスカバリーパーク焼津天文科学館
tel.054-625-0800
詳細を見る

【7/13まで】企画展「やいづの‼みんなでつなぐ焼津の遺産」

「民藝運動」の父、柳宗悦により見出された「木喰仏」(市指定文化財)や、焼津遺産に初登録された「荒祭渡御行列」「焼津節と舞踊」に加え、魅力ある地域の未指定文化財の一部を展示します。

日 時
7月13日(日)まで
9:00~17:00
休館日
月曜日(ただし、祝日の場合は翌平日)
入館料
無料
場所・問合せ
焼津市歴史民俗資料館 焼津市三ケ名1550
(文化センター2階) tel.054-629-6847
詳細を見る

「世界一小さな公園」が ギネス世界記録™に公式認定

昭和63(1988)年に道路の建設余剰地に歩行者の休憩場所として設置した面積約 0.24m²の「世界一小さな公園」が「世界で最も小さな公園(The smallest park)」としてギネス世界記録™に公式認定されました。長泉町に訪れた際にはぜひ、お立ち寄りください!

場 所
長泉町下土狩760-19付近
問合せ
長泉町工事管理課 tel.055-989-5518
詳細を見る

【4/19~6/29】プラネタリウム 生解説の時間 「オーロラに包まれて~太陽極大期の輝き~」

11年ぶりの太陽極大期! このピークに撮影された貴重なオーロラをプラネタリウムで体感しませんか。“オーロラに包まれる”感動と、極大期ならではの神秘的な赤いオーロラに出会える奇跡を、スタッフが生解説で紹介します。
詳細はこちら

日 時
4月19日(土)~ 6月29日(日)投影時刻は ウェブサイトをご確認ください。
観覧料
大人(16歳以上)600円、子ども(4~15歳)200円
定 員
各回165人(当日先着順)
場所・問合せ
ディスカバリーパーク焼津天文科学館
tel.054-625-0800
詳細を見る

【4/26~6/8】静岡市歴史博物館企画展「明治維新と静岡 徳川慶喜、家達と旧幕臣たち」

江戸幕府が倒れ、明治維新が起こりました。徳川慶喜は謹慎し、家達が徳川家を継いで駿河府中(駿府、のちの静岡)へ移されます。それに伴い、多くの幕臣が徳川家に従って静岡へ移住してきました。彼らはどのような境遇で静岡へ移住し、どんな生活を送ったのでしょうか。静岡藩の成立、徳川慶喜や家達の動向なども含めて、静岡における徳川家と旧幕臣たちにとっての明治維新をひもときます。
詳細はこちら

日 時
4月26日(土)~6月8日(日)
9:00~18:00
(展示室入場は閉館30分前まで)
休館日
月曜日
(祝休日の場合は開館、翌平日休館)
※4月28日(月)は臨時開館
場 所
静岡市歴史博物館 3階企画展示室
問合せ
静岡市歴史博物館 tel.054-204-1005
詳細を見る

しずおか教師塾第17期生募集

「しずおか教師塾」では、本市の小学校教員を目指して県内外から集まった学生や学校現場で活躍する講師が、自身の主体性や柔軟性を高めるために学びます。共に学び合った塾生達は、教員になってからも相談できる一生の仲間となります。「しずおか教師塾」で、あなたも一緒に学びませんか。
■募集期間 4月1日(火)~6月2日(月) 
■応募資格 静岡市立の小学校教員をめざしている人(小学校教諭普通免許状を有する人、または令和9年4月1日までに取得見込みの人)
募集要項は4月1日(火)からホームページで確認いただけます。
詳細はこちら

場 所
静岡市教育センター(入塾選考)
問合せ
静岡市教職員課教師塾係
tel.054-354-2297
詳細を見る

【9/23まで】企画展 戦後80年 井上靖が見た戦争

井上靖が書いた戦争に関する作品を紹介します。企画展開催中の5月6日(火)の生誕記念日には先着118人にノベルティをプレゼントします。また、5月24日(土)にはトークイベントを開催!
詳細はこちら

日 時
9月23日(火・祝)まで
10:00~17:00(毎週水曜日は休館日)
場 所
長泉町井上靖文学館(長泉町東野515-149)
問合せ
長泉町井上靖文学館 tel.055-986-1771
詳細を見る

広報大使ひかりんちょさんが主演を務めるPR動画5編を公開中

町の広報大使であるインフルエンサー・ひかりんちょさんが主演を務める、吉田町PR動画を制作しました。動画は5つのショート動画から構成され、ひかりんちょさんが町の広報大使の継続をかけてさまざまなミッションに挑むショートドラマ風の内容となっています。動画は吉田町公式YouTubeまたはInstagramからご覧いただけます。
詳細はこちら

問合せ
吉田町企画課シティプロモーション部門
tel.0548-33-2135
詳細を見る

みんなで富士市を発信するわが街ポータルふじ 「ふじポチッ」を活用しよう!

みんなの「伝えたい」と「知りたい」をつなぐサイト「ふじポチッ」。富士市の情報がつまったサイトを、ぜひご活用ください。「イベント情報」・「オススメ情報」・「しごと・なかまさがし(求人情報)」について、どなたでも何度でも無料で投稿ができます!
※投稿は富士市の情報に限ります。
詳細はこちら

問合せ
富士市役所シティプロモーション課
tel.0545-55-2700
詳細を見る

御殿場クラウドファンディングの新プロジェクトが公開!

御殿場の魅力を創出・発信するクラウドファンディング事業「ワク!ワク!御殿場」に新たなプロジェクトが公開されます。農家を支えるお母さんたちが地場産品を活用し、農産物を加工・販売している「ふるさと工房」による、御殿場の食の体験を充実させるためのプロジェクトです。ぜひご支援よろしくお願いします!
【支援方法】
QRコードからプロジェクトページ(「手作り体験」を通して御殿場の農家のレシピや知恵を受け継ぎたい」)をご覧ください。
詳細はこちら

問合せ
御殿場市観光交流課 tel.0550-82-4622
御殿場市農政課 tel.0550-82-4661
詳細を見る

令和7年 裾野市政カレンダーを販売中

裾野市から見た富士山が掲載された、裾野市政カレンダーを販売しています。
テーマ/富士山を仰ぐ
販売価格/300円
販売場所/裾野市役所3階情報発信課、深良・富岡・須山支所、生涯学習センター、郵便請求
※詳細は市公式ウェブサイトをご確認ください。
詳細はこちら

問合せ
裾野市情報発信課 tel.055-995-1802
詳細を見る

情報ポータルサイト「HOT INFO しみず」を公開!

町の“旬な情報”を集約化したポータルサイト「HOT INFO しみず」を町公式ホームページ上に公開しました。このページでは、「くらしの情報」、「イベント情報」、「事業者向け情報」、「行政情報」の4つのカテゴリーに分けて情報を発信しています。
【ページの見方】町公式ホームページトップページのバナーから接続できるほか、町公式SNS(LINE、X)で更新情報を発信しています。
詳細はこちら

問合せ
清水町企画課 情報戦略係
tel.055-981-8234
詳細を見る

市内事業者がクラウドファンディングに挑戦

御殿場の魅力を創出・発信するため、市内事業者がクラウドファンディングに挑戦しています。ぜひご支援をよろしくお願いします!
【プロジェクト】
・田んぼのある風景を子供たちへ。“エンジンメカニック米農家”の挑戦
・日本の農業文化を発信!“農家民宿”でわさびに触れる体験をしたい
【支援方法】
クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」内プラットフォーム「ワク!ワク!御殿場」から支援したいプロジェクトを選択
詳細はこちら

問合せ
御殿場市観光交流課 tel.0550-82-4622
詳細を見る

静岡市歴史めぐりまち噺し

静岡市内の史跡や建造物、農産物といったさまざまなスポットを巡り、そこにまつわるお話を紹介していきます。動画で見る静岡市の歴史や文化を、ぜひお楽しみください。また、特設サイトでは過去放送話をお楽しみいただけます。100話以上の魅力あふれる動画の数々をぜひご覧ください。
詳細はこちら

問合せ
静岡市広報課 tel.054-221-1353
詳細を見る

空から町の魅力を発信! 「清水町まち空散歩」を公開しました!

清水町では、ドローンを活用し、普段見ることので
きない上空からの景色を臨場感のある映像として伝えることで、新たな視点から町のプロモーションや魅力発信を行っています。町公式YouTubeチャンネルでは、町内各地の街並みや柿田川などの名所、夕焼けに染まる町の景色を約6分の動画にまとめて公開しています。上空から捉える町の特徴や魅力を、ぜひご覧ください。
詳細はこちら

問合せ
清水町企画課 情報戦略係 Tel.055-981-8234
詳細を見る

キャンプ in 川の駅

今流行りのキャンプを近場でしてみませんか?
※1区画 14m×4m 6名様まで5000円
※詳しい問い合わせは川の駅までお願いします。

詳細はこちら

日 時
チェックイン 13:00〜17:00
チェックアウト 10:00
通年
※河川の状況や雨の状況により予約を 承れないこともあります。
場 所
川の駅 伊豆ゲートウェイ函南
問合せ
川の駅 伊豆ゲートウェイ函南 tel.055-979-7048
詳細を見る

さった峠富士山ライブカメラ

歌川広重『東海道五十三次 由井』と同じアングルの映像をお届けしています。刻々と姿を変える富士山の様子をお楽しみいただくことができます。

詳細はこちら

問合せ
静岡市広報課 tel.054-221-1353
詳細を見る

ヘルシーパーク裾野

自家源泉100%の日帰り温泉施設で、晴れた日には、温泉に入りながら大パノラマの富士山を眺めることができます。また、サウナ・休憩室・レストラン・売店等も完備しているため、充実した時間を過ごしていただけます。泉質は弱アルカリ性で保温効果と美肌効果が高いことから「すその美人の湯」と呼ばれています。

詳細はこちら

営業時間
10:00~21:00(最終受付20:30)
定休日
なし(但し、施設メンテナンス等により臨時休館する場合あり)
問合せ
ヘルシーパーク裾野 tel.055-965-1126
詳細を見る

駿府城公園の中堀を遊覧する「葵舟」

築城当時の石垣や職人たちが刻んだ刻印、水面から見上げる櫓など、間近で体感できるのは、葵舟に乗った方だけの特権です。北門橋をくぐる際には、橋の高さに合わせて屋根が下がります。
詳細はこちら

場 所
駿府城公園二ノ丸堀(中堀)北門橋
運航日時
土・日・祝、始発9:30、最終16:30
(最終時間は季節により変動あり)
料 金
大人(中学生以上)1,000円、小人(小学生以下)500円(冬季料金あり)
問合せ
TOKAIケーブルネットワーク tel.0120-152-881
詳細を見る

星空観望会

静岡県最大の天体望遠鏡を使った天体観察や実際の夜空で星座探しをします。当館スタッフやボランティアがわかりやすく星空をご案内しますので、どなたでも気軽にご参加いただけます。

日時
毎週土曜日および日曜日 19:00~20:30
※雨曇天中止。当日17:00に決定
定員
各日30名 ※申込先着順。開催日の1カ月前から電話または窓口で受付。
参加料
4歳以上100円
問合せ
ディスカバリーパーク焼津天文科学館 tel.054-625-0800
詳細を見る
ページトップへ