イベント・特集

見逃した方必見!!月刊トコチャンで掲載しているイベントをご紹介します。

イベント情報event list

※開催予定のイベントが延期・中止になっている場合があります。おでかけの際は事前にご確認ください。

【9/30~10/29までの土・日・祝日】~昇龍の舞~ 柏屋の竹あかり

江戸時代に建てられた岡部宿大旅籠柏屋(国登録有形文化財)を舞台に、5年ぶりの開催となる「朝比奈大龍勢」をイメージした竹のオブジェをライトアップ。歴史的建物が優しく幻想的な光に包まれます。
ぜひ、お越しください。ホームページはこちら

日時
9月30日(土)~10月29日(日)までの土・日・祝日18:00~20:00
駐車場
45台(無料)
料金
無料
場所・問合せ
岡部宿大旅籠柏屋 tel.054-667-0018
詳細を見る

【10/1~11/19】第50回沼津市芸術祭

芸術の秋、展覧会や舞台公演など日頃の創作活動の成果を発表します。ぜひご覧ください。

日時
10月1日(日)~11月19日(日)
各行事の日程等については、お問い合わせください。
会場
・プラサヴェルデ…書道展、美術展
・市民文化センター…合唱祭、写真展、舞踏会、バレエ、邦楽祭、いけばな展、郷土太鼓、演劇祭ほか
・御用邸記念公園東附属邸…茶会
・市立図書館…沼津寄席
問合せ
沼津市芸術祭開催委員会 tel.070-4461-5882
沼津市文化振興課 tel.055-934-4812
詳細を見る

【10/8】第104回緑と花の百科展

園芸店などによる即売会や、購入した鉢や花苗などをその場で寄せ植えできる、花苗の寄せ植え&相談コーナー。キッズコーナーやフォトブースもあります。ぜひお越しください。ホームページはこちら

日時
10月8日(日)9:00~15:00
場所
中央公園西側イベント広場
問合せ
富士市役所みどりの課 tel.0545-55-2793
詳細を見る

【10/8・9】第13回吉田公園 クラフトフェア

ガラス、金属、織物、皮革、木工など個性的で心のこもった作品と出会えるイベントが県営吉田公園で開催されます。全国から参加する作家との会話も楽しみながら、あなただけのお気に入りの一品に出会いにお越しください。ホームページはこちら

日時
10月8日(日)10:00~16:00
10月9日(月) 9:00~15:00
場所
県営吉田公園芝生広場
問合せ
吉田公園クラフトフェア実行委員会 tel.090-4798-6545
詳細を見る

【10/14・15】市民のふれあいフェスタすその

市内の企業の紹介や製品の展示、子ども向けのスタンプラリーやワークショップなどを行います。また、福島県相馬市の梨や大阪府泉佐野市の水ナスも販売します。家族で学び、楽しめるイベントです。14日(土)は消費生活展を同時開催します。

日時
10月14日(土)10:00~16:00
10月15日(日)10:00~15:00
※消費生活展は14日(土)のみ開催
会場
裾野市民文化センター
問合せ
裾野市産業観光スポーツ課 tel.055-995-1857
詳細を見る

【10/21・22】秋のバラ鑑賞会

バラの講習会やバラの苗木・切り花の販売、スタンプラリー等を実施します。また、10月21日は秩父宮記念公園で同日開催の緑化フェアとの周遊スタンプラリーを開催。さらに、10月22日は御殿場高校生徒の出展や吹奏楽の演奏で鑑賞会を盛り上げます。晴れた日には富士山を背景に色とりどりのバラを楽しむことができますので、ぜひお越しください。

日時
10月21日(土)、22日(日)9:00~15:00
場所
富士山樹空の森 ローズガーデン
問合せ
御殿場市観光交流課 tel.0550-82-4622
詳細を見る

【10/21】清水エスパルスパブリックビューイング& サッカーフェスSHIZUOKA2023

パブリックビューイングとサッカーイベントを同時開催!初めてのリフティング体験、ミニフットゴルフ、ミニロボサッカーなど、さまざまなスタイルのサッカーが誰でも気軽に楽しめます。会場内には、キッチンカーやスポーツショップなども出店します。ホームページはこちら

日時
10月21日(土)10:00~15:00
対象試合
いわきFC 13:00キックオフ
場所
JR東静岡駅北口広場
参加費
無料(事前申込不要)
問合せ
静岡市スポーツ交流課 tel.054-221-1072
詳細を見る

【10/22】日本一のこどもハロウィンパレード inみしま2023

ワゴンセールやフードコーナー、大通りでの仮装パレードなど盛りだくさんのイベントです。
ぜひお越しください。イベント詳細はこちらから

日時
10月22日(日)11:30~16:00
場所
三島大通り商店街
問合せ
三島市商工観光課 tel.055-983-2655
詳細を見る

【10/28】函南町立図書館読書週間イベント 「図書館講座~和綴じ豆本作り~」

和紙を使って和綴じの豆本を手作りします。読書の秋に自分だけの豆本を作って、本に親しんでみませんか?事前申込制です。詳細はお問い合わせください。

日時
10月28日(土)14:00~15:30
対象
中学生以上
募集人数
15人
場所
かんなみ知恵の和館1階 多目的室
問合せ
函南町立図書館 tel.055-979-8700
詳細を見る

【10/29】国際交流フェスタ「はあとふるYaizu 2023」

今回で28回目を迎える国際交流フェスタ「はあとふるYaizu 2023」。国際色豊かなステージが繰り広げられるほか、世界各国の料理や物品の販売も行います。身近で気軽に異文化体験をしてみては?

日時
10月29日(日)11:00~15:00
場所
焼津文化会館小ホール・展示室(焼津市三ケ名1550)
問合せ
焼津市国際友好協会(焼津市役所市民協働課内) tel.054-626-2191
詳細を見る

【10/29】町制施行60周年記念事業 令和5年度「清水町産業祭」

町を支えている「産業の再発見」と「地域の活性化」を目的に、「清水町産業祭」を開催します。町内事業者による「ものづくり技術」の展示のほか、子どもたちを対象とした「見て・触れて・学ぶ」体験型イベントを実施します。

日時
10月29日(日)11:00~15:00※小雨決行
場所
清水町総合運動公園
その他
国際交流フェスタ、ランニングバイク大会、わんわんフェスタを同時開催します
問合せ
清水町産業観光課 tel.055-981-8239
詳細を見る

【11/3~5】富士宮まつり 秋宮

今年も街中に富士宮囃子の音色が鳴り響き、20台の山車・屋台による激しい競り合いが行われます。期間中は、路線バスの運行の変更や交通規制のため一部経路を変更する路線があります。

日時
11月3日(金・祝)宮まいり、お囃子奉納(9:00~大社拝殿前にて参加全区によるお囃子奉納)宵宮よいみや(浅間大社周辺:17:00~21:00)
11月4日(土)本宮ほんみや(16:00~21:00 山車・屋台の勢揃い、一斉のお囃子、踊り、競り合い)
11月5日(日)各区内山車・屋台の引き廻し、競り合い
場所
富士山本宮浅間大社(市内目抜通り)
問合せ
富士宮市観光課 tel.0544-22-1155
詳細を見る

【10月初旬~11月下旬頃】吉田公園にアサギマダラがやってくる!!

長距離を旅する蝶で有名なアサギマダラ。フジバカマの香りに誘われて毎年県営吉田公園にやってきます。あさぎ色をした美しい羽で優雅に舞う姿は必見です。ホームページはこちら

日時
10月初旬~11月下旬頃
場所
県営吉田公園
問合せ
NPO法人しずかちゃん事務局(県営吉田公園内) tel.0548-33-1420
詳細を見る

【10/14~1/8】怪談ーラフカディオ・ハーン との邂逅

ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の『怪談』にインスパイアされた、アイルランドと日本を拠点とする40名のアーティストが、それぞれに解釈を試みた版画と写真による美術展を開催します。

日時
10月14日(土)~2024年1月8日(月)
9:00~17:00
休館日
月曜日(祝日の場合は翌日)
観覧料
無料
場所・問合せ
焼津小泉八雲記念館 tel.054-620-0022
詳細を見る

【10/14】コーヒーとめがね+Milk

静岡県東部の各地で大人気のイベント「コーヒーとめがね」が、函南の特産品の丹那牛乳も巻き込んで道の駅で開催。当日はコーヒー屋や軽食、丹那牛乳のPRブースなど合わせて10店舗ほどが集まります。天候等によって内容が変更になる場合があります。詳しくはホームページでご確認ください。

日時
10月14日(土)10:00~15:00
場所・問合せ
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南 tel.055-979-1112
詳細を見る

紅葉情報

例年10月中旬に色づき始める紅葉は、下旬から約1カ月間が見頃となります。さて、今年のベストシーズンは?予想しながら、徐々に変わりゆく秋の景色をお楽しみください!
(香貫山)山全体の色づきが変化し、赤、黄、緑色のコントラストが鮮やか。周辺から見る紅葉は12月初旬位まで楽しめる。
(愛鷹広域公園)もみじや銀杏などさまざまな紅葉に囲まれて、ゆっくり散策するのがおすすめ。せせらぎの径の紅葉の絨毯も、秋の風情として人気。
(はかま滝・戸田) 岩肌を流れる滝と紅葉のコラボが美景。

問合せ
沼津市観光戦略課 tel.055-934-4747
詳細を見る

【10/17~12/10】大大名スーパースターの名宝―永青文庫×静岡県美の狩野派

400年に渡って画壇の中心にあった絵師集団、狩野派。大大名細川家のお宝を今に伝える永青文庫と静岡県立美術館のコレクションを組み合わせ、室町から幕末に到る狩野派の歴史を一気にご覧いただく名品揃いの大展覧会です。

日時
10月17日(火)~12月10日(日)
休館日
毎週月曜日
開館時間
10:00~17:30(展示室への入室は17:00まで)
場所
静岡県立美術館
問合せ
静岡県立美術館企画総務課 tel.054-263-5755
詳細を見る

【10/22】Hap!fes.~ハピフェス~ ハロウィン

川の駅にて、大人も子供も楽しめるハロウィンイベントを開催します!マルシェやダンスのほか、仮装大会も開催!思いっきり仮装してぜひ川の駅に遊びに来てください♪

日時
10月22日(日)(雨天順延10月29日(日))10:00~16:00
場所
川の駅 伊豆ゲートウェイ函南多目的広場
問合せ
川の駅 伊豆ゲートウェイ函南 tel.055-979-7048
川の駅ホームページ(https://www.kawanoekiizugateway.com/)
詳細を見る

【10/28・29】第14回みなとオアシス Sea級グルメ全国大会in沼津

静岡県初開催!
全国の“みなとオアシス”から自慢の「Sea級グルメ」が大集合。来場者のみなさんの投票によって、「Sea級グルメNo.1」が決定します。そのほかにも、「沼津港」を遊び尽くすイベントが目白押しです!!ホームページはこちら

日時
10月28日(土)10:00~16:00
10月29日(日)10:00~15:00
会場
沼津港(みなとオアシス沼津)
問合せ
Sea級グルメ全国大会in沼津実行委員会事務局
(沼津市水産海浜課内) tel.055-934-4753
詳細を見る

【10/29】下水道事業100周年記念 インフラ見学会参加者募集中

普段は限られた人しか入ることのできないエリアを特別に見学できます。(一部エリアを除き写真撮影も可能です)見学会当日は、このほかに下水汚泥から作った肥料の配布やミニSLの乗車体験ができます。顕微鏡で「クマムシ」など微生物を探す体験もあります。

日時
10月29日(日)9:30~13:30(小雨決行)
見学会応募締切/10月18日(水)
場所
中島浄化センター(静岡市駿河区中島1711-1)
問合せ
静岡市下水道施設課 tel.054-270-9238
Logoフォームから申込み
https://logoform.jp/form/79j2/338870
詳細を見る

【10/29】フード!スマイルフェスティバル

「食」をテーマに、藤枝市や友好都市のおいしいものが大集合!同じ藤枝駅北エリア内で「ふじえだWorldフェスタ」、「駅北フェスタ」も同日開催予定です。

日時
10月29日(日)9:30~15:00
場所
藤枝市民体育館
問合せ
藤枝市産業政策課 tel.054-643-3165
詳細を見る

時之栖「ログトレーラーハウス」 OPEN

時之栖のアウトドアエリア「OUTDOOR HILL VILLAGE」に、東海初のログハウス式トレーラー(BESS IMAGOX)を新設。無垢の木を使用しアウトドア感を味わいつつも、空調完備で快適に過ごせます。地元食材を盛り込んだ本格BBQを堪能した後は、焚火を囲んで楽しい時間をお過ごしください。
ご予約はこちら▶https://bit.ly/3DrdJcg

場所・問合せ
御殿場高原時之栖 tel.0550-87-3700
詳細を見る

【9/4~12/25】まるちゃんの静岡音頭 コンテスト2023

静岡市のPRソング「まるちゃんの静岡音頭」のオンラインコンテストを開催します。振り付けはとても簡単! 皆で踊りを覚えてコンテストに参加しませんか? ご家族、お友達などのグループや、お一人での参加もOKです踊っている動画を投稿してください。入賞者には素敵な賞品や特典があります!
詳細はこちら

対象者
グループまたは個人
応募期間
9月4日(月)~12月25日(月)
応募方法
踊っている動画を撮影し、コンテスト専用サイトから申込※コンテスト専用サイトは、8月下旬頃開設予定です。
問合せ
静岡市広報課 tel.054-221-1219
詳細を見る

【9/5~11/26】生解説プラネタリウム「進化するプラネタリウム~ 宇宙と人をつなぐ場所~」

100年前に誕生したプラネタリウム。今日では、星だけでなく、惑星や星雲、さらにオーロラや地上の絶景などの映像体験も可能な場所になりました。100年の歩みをたどりながら、進化するプラネタリウムをご体感ください。

観覧料
大人(16歳以上) 600円、子ども (4~15歳) 200円
定員
各回165名(当日先着順) ※3歳以下のお子様は無料となりますが、保護者の膝上で観覧をお願いします。
日時
9月5日(火)~11月26日(日)
投影スケジュール等の詳細はホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
場所・問合せ
ディスカバリーパーク焼津天文科学館 
tel.054-625-0800
詳細を見る

【9/16~11/26】我入道の渡し船(秋期運航)

待ちに待った秋の運航が始まります! 心地よい秋風に、川面に響く和船の櫓、ゆったりと進む街並みの景色と雄大な富士山に癒されながら、どこか懐かしい心和むひとときをお楽しみください。

航路
我入道⇔沼津港⇔あゆみ橋
運航日
9月16日~11月26日の土・日・祝日(荒天時は休航)
一日4便(時間はお問い合わせください)
乗船料
中学生以上100円、小学生50円(小学生未満は無料)
問合せ
沼津市観光戦略課 tel.055-934-4746
詳細を見る

【9/30・10/1】Mt.FUJI SUSONO OUTDOORS SPORTS FESTIVAL

世界最大の障害物レースであるスパルタンと、日本一大使の集まる野外フェス「SUSONO HOE-ROCK」等が同時開催されます。
公式ホームページはこちら

日時
9月30日(土) 10:00~17:00
10月1日(日) 9:00~16:00※雨天決行
会場
スノーパークイエティ
料金
入場無料 イエティ駐車場料金1,200円/日
南富士エバーグリーンライン通行料金520円/片道のみ必要
問合せ
裾野市業観光スポーツ課 tel.055-995-1825
詳細を見る

【10/6~10/8】藤枝大祭り

市内14区それぞれの屋台の曳き廻しや長唄・三味線・囃子方による華やかな地踊りが楽しめる3年に一度の大祭り。江戸時代から続く伝統を、3日間にわたりお届けします。

日時
10月6日(金)~8日(日)
場所
飽波神社付近(藤枝市藤枝五丁目15-36)
問合せ
藤枝市観光案内所 tel.054-647-1144
詳細を見る

【10/8・10/9】第13回吉田公園 クラフトフェア

ガラス、金属、織物、皮革、木工など個性的で心のこもった作品と出会えるイベントが、県営吉田公園で開催されます。全国から参加する作家との会話も楽しみながら、あなただけのお気に入りの一品に出会いにお越しください。ホームページはこちら

日時
10月8日(日) 10:00~16:00
10月9日(月) 9:00~15:00
場所
県営吉田公園芝生広場
問合せ
吉田公園クラフトフェア実行委員会
tel.090-4798-6545
詳細を見る

【9/1~12/17】「御殿場温泉・サウナ天国めぐり」 第3弾キャンペーン

期間中、対象施設に来館し温泉やサウナ飯を楽しむと、スタンプ数に応じてオリジナルステッカーやデジタル認定証をプレゼント。さらにスタンプを貯めると抽選で入浴券や宿泊券、天国めぐりオリジナルグッズが当たります。デジタルスタンプラリーへの参加や抽選応募にはアプリの「furari」をダウンロード後、「御殿場温泉・サウナ天国めぐりスタンプラリー」を選択してください。最新の情報は、
公式Instagramアカウントをご確認ください。

期間
9月1日(金)~12月17日(日)
問合せ
御殿場市観光交流課 tel.0550-82-4622
詳細を見る

【9/16~11/26】特別展 焼津と徳川Ⅰ 「天下人の横顔-伝説と史話から探る家康像-」

特別展「焼津と徳川」開催! エピソードⅠでは…焼津に伝えられてきた数々の家康伝承や資料。そこからひも解く家康の姿。あなたの家康像が変わるかも!本展示が初公開資料も!! ぜひその目でご確認ください!詳細はこちら

観覧料
無料
日時
9月16日(土)~11月26日(日) 9:00~17:00
場所・問合せ
焼津市歴史民俗資料館 tel.054-629-6847
詳細を見る

【~9/30】「グビッ!としず茶。グビグビッ!!としず茶割り。」キャンペーン

静岡市内飲食店・宿泊施設の参加店舗で、静岡市の美味しい水出し緑茶が楽しめるキャンペーンを開催中! 期間中、参加店舗で静岡市内産茶葉を使用した「水出し緑茶」もしくは「水出し緑茶割り」を飲んでアンケートに回答した人の中から、抽選で100人に「お茶のまち静岡市オリジナルグッズ」をプレゼントします! ぜひご参加ください!
詳細はこちら

期間
9月30日(土)まで
場所
静岡市内飲食店・宿泊施設の参加店舗 50店舗以上
主催者
静岡市茶業振興協議会(静岡茶商工業協同組合、JA静岡市、JAしみず、静岡市)
問合せ
静岡市茶業振興協議会事務局(静岡市農業政策課内) tel.054-354-2089
詳細を見る

【9/30~10/29】町制施行60周年記念事業 宮西達也ステキな60点の絵本原画展

清水町出身の絵本作家で、町のふるさと大使でもある宮西達也さんの絵本原画60点と柿田川をモチーフとした特製ジオラマを展示します。また、期間中には、宮西さんによるワークショップなど、さまざまなイベントを開催します。詳細は図書館HPをご覧ください。

日時
9月30日(土)~10月29日(日)
場所
①清水町地域交流センター展示ホール
9:00~21:00(最終日は17:00まで)
※10月15日(日)休館
②清水町立図書館1階こども図書館
(平日) 9:00~19:00、(土・日・祝) 9:00~17:00
※10月2日(月)、10日(火)、16日(月)、23日(月)休館
問合せ
清水町立図書館 tel.055-973-0351
詳細を見る

【10/15】英語で読む小泉八雲Vol.4 「葬られた秘密」

小泉八雲研究家の又木克昌氏による、小泉八雲の「A Dead Secret-葬られた秘密」を英語で書かれた原作を交えて読み解く英文学講座です。当日、プリントをお配りします。ぜひご参加ください。

日時
10月15日(日) 14:00~(約90分)
観覧料
無料
定員
30人(申込順)
申込
9月12日(火) 9:00より電話にて受付開始
場所・問合せ
焼津小泉八雲記念館 tel.054-620-0022
詳細を見る

【~11/19】FUJIまるごとひとったび ~富士はつづくよ、どこまでも~

岳南電車×NEXCO中日本グループ×富士市のイベントで、富士市の魅力を満喫しませんか。デジタルスタンプラリー(市内29ヶ所)や、コラボラッピング電車の運行など、富士市全域を周遊して楽しめます。最新の情報は岳南電車ウェブサイトをご確認ください。

日時
11月19日(日)まで
場所
富士市内
問合せ
富士市シティプロモーション課
tel.0545-55-2958
詳細を見る

【8/2~9/30】町制施行60周年記念事業 かんなみ仏の里美術館 夏季特別展示「大竹千体観音像」

町指定文化財「大竹千体観音像」743体を夏季限定で展示します。特別展示の観覧は無料です。

日時
8月2日(水)~9月30日(土)10:00~16:30
場所
かんなみ仏の里美術館 多目的室
問合せ
函南町教育委員会生涯学習課 tel.055-979-1733
詳細を見る

【~10/1】いきもののかたち ビュフェの自然誌博物館

虫が大好きな少年だったベルナール・ビュフェ。彼が好きだったトンボやチョウをはじめ、さまざまな「いきもののかたち」をお楽しみください。ふじのくに地球環境史ミュージアム所蔵の生きものたちの実物標本も展示します。

日時
10月1日(日)まで10:00~17:00
(入館受付16:30まで)
休館日
水曜日・木曜日(祝日の場合は金曜休館)
場所・問合せ
ベルナール・ビュフェ美術館
tel.055-986-1300
詳細を見る

【~10/9】第30回企画展 妖怪百鬼夜行 ~小泉八雲の描いた化けものたち~

小泉八雲は日本の古典や伝承を再話し、独自の感性で怪談作品を書き上げました。八雲の怪談作品には、日本古来の妖怪も多く登場し、物語において、現世と異界を繋ぐ重要な役割を果たしています。本展では、八雲の描いた妖怪の魅力をご紹介します。

日時
10月9日(月・祝)まで 9:00~17:00
休館日
月曜日(祝日の場合は翌平日)
観覧料
無料
場所・問合せ
焼津小泉八雲記念館 tel.054-620-0022
詳細を見る

【3/21~5/28、7/15~7/30、9/16~11/26 土日のみ】我入道の渡し船

今年で27年目を迎えた渡し船。狩野川の街並み、富士山の景色などフォトジェニックな素敵な風景を見ながら舟運ならではのゆったりとした時間をお過ごしください。※3月21日(火・祝)に就航式を予定しています。今後の感染症拡大状況により変更することがありますので、事前に確認をしてください。

日時
3月21日〜5月28日、7月15日〜30日、9月16日〜11月26日の土日祝日のみ (GWは連日運航)※天候により運休の場合有
(1日4往復)あゆみ橋発9:25、10:55、13:55、15:25
乗船場・航路
狩野川(あゆみ橋ー沼津港ー我入道)
問合せ
沼津我入道漁業協同組合 tel.055-931-1395
詳細を見る
ページトップへ