イベント・特集

見逃した方必見!!月刊トコチャンで掲載しているイベントをご紹介します。

イベント情報event list

※開催予定のイベントが延期・中止になっている場合があります。おでかけの際は事前にご確認ください。

【2/26~3/19】食と農の祭典『長泉の恵マーケット』

町内の農畜産物の地産地消の推進、飲食店等の消費拡大を目的として、食と農の祭典『長泉の恵マーケット』を開催します。期間内にエントリー商品を4つ以上購入した方には、抽選で豪華特産品詰め合わせセットをプレゼント!
詳細はこちら

日 時
2月26日(水)~3月19日(水)
場 所
町内外の店舗
※3月21日(金)までに4つ以上のスタンプ済みチラシを窓口までお持ちください。
問合せ
長泉町産業振興課 055-989-5516
詳細を見る

【3/1~3/30】日本平動物園春の動物園まつり

日本平動物園では春の動物園まつりを開催いたします。期間中は「カピパラに葉っぱのプレゼント」や「アジアゾウの“ダンボ”に竹のプレゼント」、「シロサイの”タロウ”と記念撮影」など他にも楽しいイベントを多数ご用意いたしました。たくさんのかわいい動物たちが皆様をお待ちしております。この時期ならではの特別な体験を!
※日によってイベントの実施内容が変わります。詳細はHPをご覧ください。
詳細はこちら

日 時
3月1日(土)~3月30日(日) 
開園時間
9:00~16:30(入園は16:00まで)
休園日
毎週月曜日(祝日、振替休日のときは翌平日)
入場料
一般(高校生以上):620円
小・中学生: 150円(未就学児は無料)
場所・問合せ
静岡市立日本平動物園 静岡市駿河区池田1767-6 tel.054-262-3251
詳細を見る

【3/8】花と旅する私-ミモザ-3

3月8日のミモザの日に合わせて、ミモザのスワッグやリース、ミモザにちなんだ黄色の飲み物やお菓子などが集まるマルシェです。
※天候等によって内容が変更になる場合がございます。詳しくはHPでご確認ください。
詳細はこちら

日 時
3月8日(土)10:00~15:00
場 所
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南
問合せ
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南 tel.055-979-1112
詳細を見る

【3/8】裾野市就職相談会

裾野市の企業や関連企業への就職を希望する人を対象に、就職相談会を開催します。企業の採用担当者と直接話ができるチャンスです。事前申込者へのプレゼントもあります。
詳細はこちら

日 時
3月8日(土)10:00~15:00
場 所
裾野市民文化センター多目的ホール
内 容
企業ブース、出張ハローワーク、就職相談・適性診断
参加料
無料
その他
服装・入退場自由
問合せ
裾野市産業観光スポーツ課
tel.055-995-1857
詳細を見る

【3/22~4/6】桜並木ライトアップ

沼津市街地から車で約1時間、戸田地区の桜の名所は数々ありますが、昼間の桜と違う表情をみせる夜桜を紹介します! ライトアップで映し出される桜並木は、可憐で美しく暗い夜空に映えます。幻想的な雰囲気に包まれた儚い夜の桜の魅力を堪能してください。

日 時
3月22日(土)~4月6日(日)約2週間
18:00~20:00
場 所
県道17号 出逢い岬周辺(交通量が少ない道路ですが、車両の通行に留意してください)
駐車場
出逢い岬、夕映えの丘
問合せ
戸田観光協会 tel.0558-94-3115
詳細を見る

【3/24~4/13】いずっぱこに乗って、花見旅!#いずいず桜めぐり2025キャンペーン

伊豆の国市・伊豆市では、両市の桜スポットをめぐるキャンペーンを実施します。
主な内容:
狩野川桜めぐりデジタルスタンプラリー/
オリジナルいずっぱこ1日乗車券販売/
桜スイーツ提供
詳細はこちら
スタンプラリー詳細

日 時
3月24日(月)~4月13日(日)
場 所
伊豆の国市・伊豆市内
問合せ
(一社)伊豆の国市観光協会
tel.055-948-0304
(一社)伊豆市産業振興協議会
tel.0558-72-7007
詳細を見る

【4/5】遺伝学研究所一般公開2025

桜の季節にあわせて遺伝学研究所の構内を解放し、展示や講演会で研究成果を公開します。三島駅北口から無料シャトルバスあり。(三島駅北口発:8:50~15:00、15分~30分間隔)

日 時
4月5日(土)9:00~16:00
場 所
国立遺伝学研究所(三島市谷田1111)
雨天決行。駐車場なし。
場内での食事はご遠慮ください。
問合せ
三島市商工観光まちづくり課 tel.055-983-2656
詳細を見る

【4/5~4/6】第23回御殿場桜まつり開催!

樹齢約140年のしだれ桜が優雅に咲き誇る「秩父宮記念公園」をメイン会場に、1km以上にも渡るソメイヨシノの桜並木など、雄大な富士山と美しい桜を満喫することができます。夜には、日本夜景遺産に認定された夜桜もご覧いただけます。ぜひお越しください。
HPはこちら
Instagram

日 時
4月5日(土)〜4月6日(日) ※メイン会場のライトアップ期間は3月下旬から4月上旬(予定)
場 所
秩父宮記念公園とその周辺
問合せ
御殿場桜まつり実行委員会事務局
(御殿場市観光交流課)
tel.0550-82-4622
詳細を見る

【~4/6】登呂博物館特別展『西の登呂、静岡に初上陸~大分県国東市安国寺集落遺跡と登呂遺跡~』

『西の登呂』―登呂遺跡と多くの共通点がある大分県国東市の国史跡「安国寺集落遺跡」。特別展では、『西の登呂』こと国史跡安国寺集落遺跡の出土品が初めて静岡・登呂博物館に到来します。2つの遺跡の出土品を通じて、弥生時代後期に沖積地で展開した稲作農耕集落の特徴や相違点を探るとともに、両遺跡の発掘にまつわる歴史や史跡の整備・活用について紹介します。
詳細はこちら

日 時
4月6日(日)まで
場 所
静岡市立登呂博物館 2階特別・企画展示室
問合せ
静岡市立登呂博物館 tel.054-285-0476
詳細を見る

【~4/10】絶景★富士山まるごと岩本山

梅と桜の開花シーズンに、「富士山」と「梅」「桜」の絶景を望むイベント「絶景★富士山 まるごと岩本山」を開催! 期間中は、公園内で多くのイベントが開催され、キッチンカーなども出店し、皆さんをお迎えします。絶景を見に、足を運んでみませんか?
詳細はこちら

日 時
4月10日(木)まで
場 所
岩本山公園
問合せ
新富士駅観光案内所 tel.0545-64-2430
詳細を見る

【~6/29】プラネタリウムキッズの時間「ちびまる子ちゃん 南十字星に魅せられて」

オーストラリアから来た少年ジムと出会うまる子。星好きのジムから南十字星について教えてもらう。知れば知るほどあこがれは強くなるが、日本からは見えないことを知り落ち込む。そして別れの日…。
詳細はこちら

日 時
6月29日(日)まで投影中
※投影時刻はウェブサイトをご確認ください。
観覧料
大人(16歳以上)600円
子ども(4~15歳)200円
定 員
各回165人(当日先着順)
場所・問合せ
ディスカバリーパーク焼津天文科学館
tel.054-625-0800
詳細を見る

広報大使ひかりんちょさんが主演を務めるPR動画5編を公開中

町の広報大使であるインフルエンサー・ひかりんちょさんが主演を務める、吉田町PR動画を制作しました。動画は5つのショート動画から構成され、ひかりんちょさんが町の広報大使の継続をかけてさまざまなミッションに挑むショートドラマ風の内容となっています。動画は吉田町公式YouTubeまたはInstagramからご覧いただけます。
詳細はこちら

問合せ
吉田町企画課シティプロモーション部門
tel.0548-33-2135
詳細を見る

【2/22~3/23・3/22~3/23】第5回Kia Ora! ながいずみ(ニュージーランドフェア)

町の姉妹都市ニュージーランド・ワンガヌイを感じられる1カ月をお楽しみください! スタンプを集めて、NZ産マヌカハニーをゲットしよう!
詳細はこちら

日 時
①2月22日(土)~3月23日(日)
②3月22日(土)~3月23日(日) 
場 所
①町内外の店舗
②コミュニティながいずみ2F展示室
内 容
①Eat and Feel NZ(スタンプラリー)
②ワンガヌイPRコーナー(企画展示)
問合せ
長泉町国際交流協会(行政課内)
tel.055-989-5500
詳細を見る

【3/16】お金の教室 「リタイヤ前後に知っておきたいお金の話」

「リタイヤ前後に知っておきたいお金の話」をテーマに、講座を開催します。退職後の生活に向けて、大切なお金の話を聞いてみませんか? 参加費は無料です。詳細はお問い合わせください。

日 時
3月16日(日)10:00~11:00
場 所
かんなみ知恵の和館1階 多目的室
講 師
大石 美津子氏(金融経済教育推進機構)
申込方法
図書館カウンター、電話、電子申請
定 員
先着50人※定員に達しなかった場合、飛び入り参加も可能
問合せ
函南町立図書館 tel.055-979-8700
詳細を見る

【3/16】Hap!fes.~ハピフェス~Whiteday

キッズダンサーたちのダンスが楽しめる! マルシェやフリーマーケットも! お楽しみ抽選会もあります♪
(お店で500円以上お買い上げのお客様に抽選券をプレゼント)
詳細はこちら

日 時
3月16日(日)10:00~15:00(雨天中止)
場 所
川の駅 伊豆ゲートウェイ函南
問合せ
川の駅 伊豆ゲートウェイ函南
tel.055-979-7048
詳細を見る

【3/19】第6回「伊豆の昔語りを聞く会」

伊豆地域を中心とした昔話の語りを行います。今回は動物が出てくる昔話を語ります。郷土の歴史や文化を身近に感じて、魅力を再発見してみませんか。参加費は無料です。詳細はお問い合わせください。

日 時
3月19日(水)18:30~19:30
場 所
かんなみ知恵の和館 エントランスホール
講 師
伊豆昔語りの会
申込方法
図書館カウンター、電話、電子申請
申込期間
3月9日(日)まで
定 員
先着40人
問合せ
函南町立図書館 tel.055-979-8700
詳細を見る

我入道の渡し船

今年で29年目を迎えた渡し船。木造和船のノスタルジックな船旅を楽しめます。狩野川の街並み、富士山の景色などフォトジェニックで素敵な風景を見ながら、舟運ならではのゆったりとした時間をお過ごしください。※3月20日(木・祝)に安全運航を祈願する運航祝賀セレモニーを予定しています。

日 時
3月20日〜5月31日、7月19日〜27日、9月13日〜11月30日の土・日・祝のみ
(GWは連日運航)
※天候により運休の場合あり(1日4往復)
あゆみ橋発 9:25、10:55、13:55、15:25
乗船場、航路/狩野川(あゆみ橋―沼津港―我入道)
問合せ
沼津我入道漁業協同組合 tel.055-931-1395
詳細を見る

【~4/13】令和6年度 春のテーマ展 浮世絵版画の世界

浮世とは現世、今この時代を指します。江戸時代に誕生した「浮世絵」は、その名の通り、時代を生き生きと描きました。本展示では、当館蔵の浮世絵から、富士市の江戸時代を紹介します。ぜひ、お越しください。
詳細はこちら

日 時
4月13日(日)まで
9:00~16:30(4月からは17:00閉館)
場所・問合せ
富士山かぐや姫ミュージアム tel.0545-21-3380
詳細を見る

【~4/15まで】常設展示Ⅱ

常設展示Ⅱでは、焼津での小泉八雲を来焼・執筆活動、食事、祭り、海の4つのテーマに分けて紹介します。焼津における小泉八雲を幅広く知っていただける展示会となっています。

日 時
4月15日(火)まで 9:00~17:00
休館日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
入館料
無料
場所・問合せ
焼津小泉八雲記念館 焼津市三ケ名1550
tel.054-620-0022
詳細を見る

江間・伊豆長岡いちご狩り

県内トップクラスのいちごの生産地で、いちご狩りの季節がやってきました。静岡発ブランドの紅ほっぺ・章姫(江間いちご狩りのみ)が30分間食べ放題です。新鮮な完熟いちごを、ぜひお楽しみください。

江間いちご狩り 詳細はこちら

伊豆長岡いちご狩り 詳細はこちら

日 時
■江間いちご狩り
5月5日(月・祝)まで
平日 10:00~15:00
土・日・祝 9:00~15:00
■伊豆長岡いちご狩り
5月6日(火・祝)まで
平日 10:00~15:00
土・日・祝 9:00~16:00
料 金
一般2000円(税込)
子供1700円(税込)
※両施設共通
※時期により変動あり
場 所
江間いちご狩りセンター・伊豆長岡いちご狩りセンター
問合せ
■江間いちご狩り tel.055-948-1115
■伊豆長岡いちご狩り tel.055-948-6160
詳細を見る

【~7/13】企画展「やいづの‼みんなでつなぐ焼津の遺産」

「民藝運動」の父、柳宗悦により見出された「木喰仏」(市指定文化財)や、焼津遺産に初登録された「荒祭渡御行列」「焼津節と舞踊」に加え、魅力ある地域の未指定文化財の一部を展示します。

日 時
7月13日(日)まで
9:00~17:00
休館日
月曜日(ただし、祝日の場合は翌平日)  
入館料
無料
場所・問合せ
焼津市歴史民俗資料館 焼津市三ケ名1550(文化センター2階)
tel.054-629-6847
詳細を見る

みんなで富士市を発信するわが街ポータルふじ 「ふじポチッ」を活用しよう!

みんなの「伝えたい」と「知りたい」をつなぐサイト「ふじポチッ」。富士市の情報がつまったサイトを、ぜひご活用ください。「イベント情報」・「オススメ情報」・「しごと・なかまさがし(求人情報)」について、どなたでも何度でも無料で投稿ができます!
※投稿は富士市の情報に限ります。
詳細はこちら

問合せ
富士市役所シティプロモーション課
tel.0545-55-2700
詳細を見る

【4/6まで】登呂博物館特別展『西の登呂、静岡に初上陸 ~大分県国東市安国寺集落遺跡と登呂遺跡~』

『西の登呂』―登呂遺跡と多くの共通点がある大分県国東(くにさき)市の国史跡「安国寺集落遺跡」。特別展では、『西の登呂』こと国史跡安国寺集落遺跡の出土品が初めて静岡・登呂博物館に到来します。2つの遺跡の出土品を通じて、弥生時代後期に沖積地で展開した稲作農耕集落の特徴や相違点を探るとともに、両遺跡の発掘にまつわる歴史や史跡の整備・活用について紹介します。
詳細はこちら

日 時
4月6日(日)まで
場 所
静岡市立登呂博物館 2階特別・企画展示室
問合せ
静岡市立登呂博物館 tel.054-285-0476
詳細を見る

【2/8~3/9】観梅茶席(かんばいちゃせき)

沼津御用邸記念公園内の梅園では、13種類140本の梅の花がほころびます。優しい香りに包まれる園内で凛とした梅を愛でながら、早春の喜びをたっぷりと感じてください。ゆっくり見て楽しめる茶席を設けています。※梅の開花状況により開催期間が変わりますので、確認のうえ、お出かけください。

日 時
2月8日(土)~3月9日(日)
※期間中の土・日・祝10:00~15:00
※御用邸記念公園の開園時間は9:00~16:30
場 所
沼津御用邸記念公園内梅園
茶席料
有料(抹茶と和菓子など)
入園料
100円、西附属邸観覧料(入園料含)410円ほか
問合せ
沼津御用邸記念公園 tel.055-931-0005
詳細を見る

【2/23】すそのん誕生会2025

2月23日(日)の”富士山の日”は、すそのんの誕生日! 「すそのん誕生会2025」では、すそのんファンミーティング、すそのんマルシェ、すそのんワークショップの3つのイベントを開催します。ぜひ家族や友人とご参加ください。
詳細はこちら

日 時
2月23日(日)10:30~14:30
(ファンミーティングは11:00~14:30)
場 所
裾野市民文化センター
問合せ
裾野市情報発信課 tel.055-995-1803
詳細を見る

【2/23】はあとふるYaizu2025

焼津市内外のアーティストやダンスチームが集結し、国際色豊かなステージパフォーマンスを行う国際交流イベントです。当日は、世界各国の料理や雑貨の販売も行い、世界の文化体験もできます。

日 時
2月23日(日)11:30~15:00
場 所
焼津文化会館小ホール・展示室(焼津市三ケ名1550番地)
入場料
無料
問合せ
焼津市国際友好協会事務局(協働推進課内)
tel.054-626-2191
詳細を見る

【3/1・3/2】富士山サイクルロードレース2025 富士クリテリウムチャンピオンシップ

4回目の開催となる富士山サイクルロードレース。国内最高レベルの自転車チームが富士市に集結! 2025年クリテリウムのチャンピオンが決まる! ※3月2日(日)は、富士市役所・中央公園周辺道路で、交通規制により、混雑が予想されます。ご注意ください。
詳細はこちら

日 時
3月1日(土)9:00〜15:30
3月2日(日)9:00~17:00
交通規制時間7:30~17:00
場 所
1日(富士川滑空場)・2日(青葉通り)
問合せ
富士山サイクルロードレース実行委員会
(富士市交流観光課)
tel.0545-55-2974
詳細を見る

【3/2】3Dデータでせまる文化財 「仏像のヒミツ」体験会

県内の貴重な仏像を3Dで鑑賞しよう! ふだんは見ることができない背面や頭上も細部まで鑑賞することができます。申込不要、参加自由。参加費無料です(仏像展示室の観覧には別途観覧料が必要です)。

日 時
3月2日(日)10:00~16:00
場 所
かんなみ仏の里美術館(函南町桑原89番地の1)
問合せ
函南町教育委員会生涯学習課
tel.055-979-1733
詳細を見る

冬はたき火で癒されよう

桃沢野外活動センターには、ゆったりと焚き火だけを楽しむことができるたき火専用スペース「焚き火フォレスト」があります。日帰り施設のため、道具を準備しなくても手軽に非日常感を味わうことができます。日常から離れ、木々に囲まれながら炎とたわむれ、親しい人とゆったり語らう時間をお楽しみください。
詳細はこちら

日 時
通年営業11:00~15:00、16:00~20:00
場 所
桃沢野外活動センター
利用料
2000円(1炉4時間)
予約方法
電話またはキャンプ場検索サイト「なっぷ」から予約
問合せ
桃沢野外活動センター tel.055-987-5100
詳細を見る

御殿場クラウドファンディングの新プロジェクトが公開!

御殿場の魅力を創出・発信するクラウドファンディング事業「ワク!ワク!御殿場」に新たなプロジェクトが公開されます。農家を支えるお母さんたちが地場産品を活用し、農産物を加工・販売している「ふるさと工房」による、御殿場の食の体験を充実させるためのプロジェクトです。ぜひご支援よろしくお願いします!
【支援方法】
QRコードからプロジェクトページ(「手作り体験」を通して御殿場の農家のレシピや知恵を受け継ぎたい」)をご覧ください。
詳細はこちら

問合せ
御殿場市観光交流課 tel.0550-82-4622
御殿場市農政課 tel.0550-82-4661
詳細を見る

【1月下旬~2月下旬頃】井田地区の菜の花畑

早春のシンボルとして人気のある井田の菜の花が見頃を迎えています。煌めきの丘からは、紺碧の海と真っ白な富士山と黄色の花のコントラストが楽しめ、井田の花文字も。ひと足早い春の訪れをどうぞ。

日 時
1月下旬~2月下旬頃
場 所
井田地区 菜の花畑周辺
問合せ
沼津市観光戦略課 tel.055-934-4747
詳細を見る

【2/1~4/15】常設展示Ⅱ

常設展示Ⅱでは、焼津での小泉八雲を来焼・執筆活動、食事、祭り、海の4つのテーマに分けて紹介します。焼津における小泉八雲を幅広く知っていただける展示会となっています。

日 時
2月1日(土)~4月15日(火)9:00~17:00
休館日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
観覧料
無料
場所・問合せ
焼津小泉八雲記念館 焼津市三ケ名1550
tel.054-620-0022
詳細を見る

【2/8~7/13】企画展「やいづの‼みんなでつなぐ焼津の遺産」

「民藝運動」の父、柳宗悦により見出された「木喰仏」(市指定文化財)や、焼津遺産に初登録された「荒祭渡御行列」「焼津節と舞踊」に加え、魅力ある地域の未指定文化財の一部を展示します。

日 時
2月8日(土)~7月13日(日)9:00~17:00
休館日
月曜日(ただし、祝日の場合は翌平日)  
入館料
無料
場所・問合せ
焼津市歴史民俗資料館 焼津市三ケ名
1550(文化センター2階)
tel.054-629-6847
詳細を見る

【2/23】おやさいえのぐで富士山ぬりえ

富士山の日に合わせて、富士山ぬりえのワークショップを開催! 使用するのはお野菜からできた特殊な絵具。かわいい消しゴムハンコで飾りつけもできます。参加無料。天候等によって内容が変更になる場合があります。詳しくはHPでご確認ください。
詳細はこちら

日 時
2月23日(日・祝)10:00~15:00
場 所
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南
問合せ
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南 tel.055-979-1112
詳細を見る

【3/2】第四回富士のほうじ茶ブランドマルシェ

富士のほうじ茶認定商品や富士のほうじ茶を使用した商品が一堂に会するマルシェを開催します。ぜひ、ほうじ茶が香るイベントにお立ち寄りください。
詳細はこちら

日 時
3月2日(日)10:00~16:00
場 所
中央公園イベント広場・多目的広場
問合せ
富士市役所農政課 tel.0545-55-2781
詳細を見る

【3/16まで】プラネタリウム 大人の時間 「君と見る流れ星 starring 秦 基博」

星空に響き渡るのは、シンガーソングライター・秦基博さんの心温まる歌の数々。ハートフルな音楽とともに、主な流星群の紹介や、冬の季節に見ることのできる星座をご案内する、大人におススメのプラネタリウムです。

日 時
3月16日(日)まで投影中
※投影時刻はウェブサイトをご確認ください。
観覧料
大人(16歳以上)600円、子ども(4~15歳)200円
定 員
各回165人(当日先着順)
場所・問合せ
ディスカバリーパーク焼津天文科学館 tel.054-625-0800
詳細を見る

【5/5まで】江間・伊豆長岡いちご狩り

県内トップクラスのいちごの生産地で、いちご狩りの季節がやってきました。静岡発ブランドの紅ほっぺ・章姫(江間いちご狩りのみ)が30分間食べ放題です。新鮮な完熟いちごを、ぜひお楽しみください。
江間いちご狩り 詳細はこちら

伊豆長岡いちご狩り 詳細はこちら

日 時
■江間いちご狩り 5月5日(月・祝)まで
平日 10:00~15:00
土・日・祝 9:00~15:00
■伊豆長岡いちご狩り 5月6日(火・祝)まで
平日 10:00~15:00
土・日・祝 9:00~16:00
料 金
一般2000円(税込)
子供1700円(税込)
※両施設共通
※時期により変動あり
場 所
江間いちご狩りセンター・伊豆長岡いちご狩りセンター
問合せ
■江間いちご狩り tel.055-948-1115
■伊豆長岡いちご狩り tel.055-948-6160
詳細を見る

【~4/6まで】プラネタリウム 生解説の時間 「すごいぞ! すばる望遠鏡~ハワイで見つめた25年~」

ハワイには日本が持つ望遠鏡の中で最大の“すばる望遠鏡”があります。観測開始から25周年を迎えたすばる望遠鏡が、これまで捉えた天体の姿や観測で解ってきたことなど、スタッフが生解説で紹介するプログラムです。

日 時
4月6日(日)まで
投影時刻はウェブサイトをご確認ください。
観覧料
大人(16歳以上)600円、子ども(4~15歳)200円
定 員
各回165人(当日先着順)
場所・問合せ
ディスカバリーパーク焼津天文科学館
tel.054-625-0800
詳細を見る

【1/4~2/28】かんなみ仏の里美術館第19回企画展 「仏像を知ろう! 観音菩薩と勢至菩薩」

重要文化財「木造阿弥陀如来及両脇侍像」の脇侍像を紹介するパネル展示を行います。1月4日から先着100人に「新春ポストカード」を配布します。
詳細はこちら

日 時
1月4日(土)~2月28日(金)
10:00~16:30
火曜休館(祝日の場合は翌平日)
場所・問合せ
かんなみ仏の里美術館 tel.055-948-9330
詳細を見る

【1/25~3/9】静岡市歴史博物館 企画展 「しずおか別荘ものがたり」

明治時代から多くの政治家が別荘を構えた静岡のリゾート、興津・横砂。明治維新政権の元勲井上馨が横砂に長者荘を、首相で元老の西園寺公望が興津に坐漁荘を構え、晩年を過ごしました。井上馨所用の品々や、西園寺公望に関わる資料から、別荘の地の歴史を明らかにします。
詳細はこちら

日 時
1月25日(土)~3月9日(日)
9:00~18:00(展示室入場は閉館30分前まで)
観覧料
一般 750円、高校生・大学生・市内居住70歳以上 520円、 小・中学生 180円
市内居住の小中学生・未就学児 無料
場 所
静岡市歴史博物館(葵区追手町4-16)
問合せ
静岡市歴史博物館 tel.054-204-1005
詳細を見る

令和7年 裾野市政カレンダーを販売中

裾野市から見た富士山が掲載された、裾野市政カレンダーを販売しています。
テーマ/富士山を仰ぐ
販売価格/300円
販売場所/裾野市役所3階情報発信課、深良・富岡・須山支所、生涯学習センター、郵便請求
※詳細は市公式ウェブサイトをご確認ください。
詳細はこちら

問合せ
裾野市情報発信課 tel.055-995-1802
詳細を見る

「gotembagram」で御殿場の冬の写真を募集中!

御殿場市公式インスタグラム「@gotembagram」で御殿場の魅力を発信しています。「@gotembagram」をフォロー、風景写真は「#ごてぐら2025冬」をつけて投稿! そして御殿場のおいしい食写真は「#ごてうま2025」をつけてください♪ 素敵な写真は紹介されるかも。あなたが見つけた素敵な「御殿場の冬」を教えてください!

問合せ
御殿場市魅力発信課 tel.0550-82-4127
詳細を見る

【~3/31】富士山婚式証明書発行

富士山婚式とは、「富士山(ふじさん・223)」にちなみ、ご夫婦“2”人の結婚“23”年目をお祝いするものです。3月31日まで、「富士山婚式証明書」を発行しています。市外からの申込みもお待ちしています!

詳細はこちら

日 時
3月31日(月)まで
8:30~17:15
場 所
富士市役所 富士市永田町1丁目100番地
問合せ
富士市シティプロモーション課
tel.0545-55-2958
詳細を見る

【R7.2/28まで】伊豆の国まるごとデジタルスタンプラリー

伊豆の国市内の日帰り温泉や飲食店などを巡るデジタルスタンプラリーです。参加申込後、お得な利用券を対象施設で使ってスタンプを獲得。スタンプを3つ集めて、先着プレゼントの受け取りや抽選の応募をしよう!
抽選引換券提出場所/
①さかなやステイ
②伊豆箱根鉄道駿豆線バスターミナル「温泉駅」
詳細はこちら

日 時
令和7年2月28日(金)まで
利用券
2000円(500円相当3回分、抽選引換券、オリジナル手拭い)
申 込
利用券・抽選引換券購入・受付/
①さかなやステイ
②伊豆箱根鉄道駿豆線バスターミナル「温泉駅」
③伊豆長岡駅前観光案内所
④伊豆の国市観光協会(アクシスかつらぎ内)
場 所
伊豆の国市内温泉旅館・飲食店・ショップなど約20施設
問合せ
一般社団法人伊豆長岡温泉エリアマネジメント
tel.080-3274-3570
詳細を見る

情報ポータルサイト「HOT INFO しみず」を公開!

町の“旬な情報”を集約化したポータルサイト「HOT INFO しみず」を町公式ホームページ上に公開しました。このページでは、「くらしの情報」、「イベント情報」、「事業者向け情報」、「行政情報」の4つのカテゴリーに分けて情報を発信しています。
【ページの見方】町公式ホームページトップページのバナーから接続できるほか、町公式SNS(LINE、X)で更新情報を発信しています。
詳細はこちら

問合せ
清水町企画課 情報戦略係
tel.055-981-8234
詳細を見る

市内事業者がクラウドファンディングに挑戦

御殿場の魅力を創出・発信するため、市内事業者がクラウドファンディングに挑戦しています。ぜひご支援をよろしくお願いします!
【プロジェクト】
・田んぼのある風景を子供たちへ。“エンジンメカニック米農家”の挑戦
・日本の農業文化を発信!“農家民宿”でわさびに触れる体験をしたい
【支援方法】
クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」内プラットフォーム「ワク!ワク!御殿場」から支援したいプロジェクトを選択
詳細はこちら

問合せ
御殿場市観光交流課 tel.0550-82-4622
詳細を見る

静岡市歴史めぐりまち噺し

静岡市内の史跡や建造物、農産物といったさまざまなスポットを巡り、そこにまつわるお話を紹介していきます。動画で見る静岡市の歴史や文化を、ぜひお楽しみください。また、特設サイトでは過去放送話をお楽しみいただけます。100話以上の魅力あふれる動画の数々をぜひご覧ください。
詳細はこちら

問合せ
静岡市広報課 tel.054-221-1353
詳細を見る

空から町の魅力を発信! 「清水町まち空散歩」を公開しました!

清水町では、ドローンを活用し、普段見ることので
きない上空からの景色を臨場感のある映像として伝えることで、新たな視点から町のプロモーションや魅力発信を行っています。町公式YouTubeチャンネルでは、町内各地の街並みや柿田川などの名所、夕焼けに染まる町の景色を約6分の動画にまとめて公開しています。上空から捉える町の特徴や魅力を、ぜひご覧ください。
詳細はこちら

問合せ
清水町企画課 情報戦略係 Tel.055-981-8234
詳細を見る

キャンプ in 川の駅

今流行りのキャンプを近場でしてみませんか?
※1区画 14m×4m 6名様まで5000円
※詳しい問い合わせは川の駅までお願いします。

詳細はこちら

日 時
チェックイン 13:00〜17:00
チェックアウト 10:00
通年
※河川の状況や雨の状況により予約を 承れないこともあります。
場 所
川の駅 伊豆ゲートウェイ函南
問合せ
川の駅 伊豆ゲートウェイ函南 tel.055-979-7048
詳細を見る

さった峠富士山ライブカメラ

歌川広重『東海道五十三次 由井』と同じアングルの映像をお届けしています。刻々と姿を変える富士山の様子をお楽しみいただくことができます。

詳細はこちら

問合せ
静岡市広報課 tel.054-221-1353
詳細を見る

ヘルシーパーク裾野

自家源泉100%の日帰り温泉施設で、晴れた日には、温泉に入りながら大パノラマの富士山を眺めることができます。また、サウナ・休憩室・レストラン・売店等も完備しているため、充実した時間を過ごしていただけます。泉質は弱アルカリ性で保温効果と美肌効果が高いことから「すその美人の湯」と呼ばれています。

詳細はこちら

営業時間
10:00~21:00(最終受付20:30)
定休日
なし(但し、施設メンテナンス等により臨時休館する場合あり)
問合せ
ヘルシーパーク裾野 tel.055-965-1126
詳細を見る

駿府城公園の中堀を遊覧する「葵舟」

築城当時の石垣や職人たちが刻んだ刻印、水面から見上げる櫓など、間近で体感できるのは、葵舟に乗った方だけの特権です。北門橋をくぐる際には、橋の高さに合わせて屋根が下がります。
詳細はこちら

場 所
駿府城公園二ノ丸堀(中堀)北門橋
運航日時
土・日・祝、始発9:30、最終16:30
(最終時間は季節により変動あり)
料 金
大人(中学生以上)1,000円、小人(小学生以下)500円(冬季料金あり)
問合せ
TOKAIケーブルネットワーク tel.0120-152-881
詳細を見る

星空観望会

静岡県最大の天体望遠鏡を使った天体観察や実際の夜空で星座探しをします。当館スタッフやボランティアがわかりやすく星空をご案内しますので、どなたでも気軽にご参加いただけます。

日時
毎週土曜日および日曜日 19:00~20:30
※雨曇天中止。当日17:00に決定
定員
各日30名 ※申込先着順。開催日の1カ月前から電話または窓口で受付。
参加料
4歳以上100円
問合せ
ディスカバリーパーク焼津天文科学館 tel.054-625-0800
詳細を見る
ページトップへ