イベント・特集

見逃した方必見!!月刊トコチャンでご紹介しているイベントをご紹介します。

イベント情報event list

※開催予定のイベントが延期・中止になっている場合があります。おでかけの際は事前にご確認ください。

紫陽花茶屋(あじさいちゃや)

雨の多い季節、御用邸記念公園では梅雨の風物詩あじさいが色彩鮮やかに皆様をお迎えします。主馬前に茶屋を設け、抹茶と季節限定の和菓子でくつろぎのひと時をお過ごしください。どんよりとした梅雨の心に潤いと癒しを。

日時
5月27日(土)~6月18日(日)10:00~15:30
場所
沼津御用邸記念公園 娯洋亭広場周辺
問合せ
沼津御用邸記念公園 tel.055-931-0005
詳細を見る

しずチカ企画カフェ
オープン(テーマ:歴史)

JR静岡駅北口地下広場「しずチカ」で、「歴史」をテーマにした期間限定の企画カフェを開設中!期間限定のテイクアウト茶や、「歴史」を感じるお茶のおとも(おむすび、お菓子)を販売しています。この機会にぜひお立ち寄りください。

日時
6月1日(木)~8月29日(火)
場所
10:00~19:00
※曜日により変更の可能性あり
水曜定休(8/16は営業)
主催
JR静岡駅北口地下広場「しずチカ」
(静岡市葵区黒金町49-1)
問合せ
静岡市広報課 tel.054-221-1219
詳細を見る

町制施行60周年記念事業「健康まつり」

町民の健康づくりを推進するための啓発事業として実施します。
(歯の健康まつり・食育フェスタと合同開催)
健康器具を用いた健康チェック、歯科チェック、ポスター展示、レクリエーションスポーツコーナーほか

日時
6月3日(土)13:00~16:00
場所
清水町地域交流センター
問合せ
清水町健幸づくり課 健幸増進係
tel.055-981-8206
詳細を見る

第39回三島ホタルまつり

全国でもめずらしい、市街地でホタルを楽しめるまち三島で、第39回三島ホタルまつりを開催します。ホタルの幻想的な光と水辺の醸し出す雰囲気を体験しに、ぜひお出かけください。イベントショーや各種模擬店、ホタルの放流などを行います。

日時
6月10日(土)10:00~20:00
※入園は19:45まで
場所
楽寿園
主催
三島ホタルまつり実行委員会
問合せ
三島市商工観光課 tel.055-983-2656
詳細を見る

芝川日和 稲子まつり~梅の里~

稲子の特産品である梅の販売や小学生以下のアマゴのつかみ取り、芝川おどりコンテストなど自然いっぱいの中で稲子の里が楽しめるお祭りです。

日時
6月11日(日)10:00~14:30
※少雨決行・荒天中止
場所
新稲子川温泉ユー・トリオ
問合せ
富士宮市観光課 tel.0544-22-1155
詳細を見る

富士のほうじ茶キャンペーン

富士市ほうじ茶宣言を行ってから今年の6月で2周年を迎えました。今年も、市役所内の給茶機で富士のほうじ茶を提供します!
ほうじ茶特有の香ばしい味わいを堪能しに、ぜひお越しください。

詳細はこちら

日時
6月12日(月)~30日(金)
平日8:30~17:15(開庁時間)
場所
富士市役所1階及び2階の給茶機
問合せ
富士市農政課 tel.0545-55-2781
詳細を見る

蓮華寺池公園「森の小径コンサート」

音楽を通じて明るい未来を描いていくため、地元の音楽団体による元気な歌声や華麗な演奏で笑顔あふれるコンサートを開催します。子どもから大人まで多くの人に「音楽」を楽しんでもらえる演出でお待ちしています。

日時
6月18日(日)11:00~14:00
場所
蓮華寺池公園野外音楽堂
出演者
かなで~る、焼津フォーク村、パンフルート、
テイクファイブ、4Gs
問合せ
藤枝市花と緑の課 tel.054-643-3487
詳細を見る

富士マリンプールオープン!

今年も6月24日に富士マリンプールの営業を開始します。今年は1日の入場者数を3,500人と、昨年よりも制限を緩和します。チケット購入方法など、詳しくは富士マリンプールHPをご覧ください

日時
6月24日(土)~9月3日(日)
(特別営業日:9月9日、10日)
9:00〜17:00(遊泳時間は16:45まで)
場所・問合せ
富士マリンプール tel.0545-33-3400
詳細を見る

プラネタリウム
「家康~星を道しるべとした人々との出会い~」

今からおよそ400年前、家康と当時の人が体験した西洋との出会いを、当館スタッフの生解説オリジナルプログラムでご紹介します。スタッフの個性あふれる解説とともにお楽しみください。

日時
6月25日(日)
観覧料
大人(16歳以上)600円、
子ども(4~15歳)200円
定員165人(当日先着順)
投影時刻はホームページ を確認してください。
場所・問合せ
ディスカバリーパーク焼津天文科学
tel.054-625-0800
詳細を見る

函南すいかまつり

「函南西瓜」や「平井のすいか」の販売に加え、魅力を伝えます。カットすいかの試食と14時から物産販売所2,000円(税込)以上の購入で参加できる「すいか争奪じゃんけん大会」を実施します。
※西瓜の入荷の状況により、内容は変更となる場合があります。

日時
6月25日(日)※じゃんけん大会は14:00~
場所・問合せ
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南 tel.055-979-1112
詳細を見る

裾野市子ども家庭総合支援拠点
親子交流スペース

裾野市子ども家庭総合支援拠点内に「親子交流スペース」が開設されました。親子交流スペースは、誰でも利用することができ、児童厚生員による遊びの指導などもあります。

住所
裾野市石脇524番地の1(福祉保健会館2階)
開館時間
月曜日~金曜日9:00~17:00
(祝日及び年末年始は除く)
※12:00~13:00、16:30~17:00までは、遊具等の消毒作業を実施します。
対象者
18歳未満の児童とその保護者
(未就学児は保護者同伴の利用になります)
問合せ
裾野市子育て支援課(親子交流スペース) tel.055-928-5770
詳細を見る

【御殿場の魅力発信中!】
御殿場の魅力を市公式SNSで発信しています。

〇公式Instagram「@gotembagram」
御殿場の美しい風景や美味しい食べ物を紹介しています。シーズンごとにフォトコンテストを行っており、入賞作品は市役所内展示や市内飲食店に設置しているアルバム「ごてぐら」に掲載します。素敵な写真は公式アカウント内で随時紹介しています。「#ごてぐら」を付けてぜひ投稿してください!

詳細はこちら

〇公式YouTube
御殿場の魅力をまとめたPR動画をご覧いただけます。観光親善大使や応援大使の動画、スポーツ、ゆるキャラなどコンテンツ盛りだくさん!ぜひご覧ください!

詳細はこちら

問合せ
御殿場市魅力発信課 tel.0550-82-4127
詳細を見る

TVアニメ放送記念「幻日のヨハネ-SUNSHINE in the MIRROR-」
伊豆箱根鉄道スタンプラリー開催!

7月からの「ラブライブ!サンシャイン!!」公式スピンオフ作品「幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-」のTVアニメ放送開始を記念して、伊豆箱根鉄道では6月1日(木)から9月3日(日)まで、スタンプラリーを開催します。
クリア賞としてオリジナルポストカードのプレゼントもあります。

問合せ
伊豆箱根鉄道 鉄道部運輸課
tel.055-977-1207
9:30~16:30(土・日・祝日除く)
詳細を見る

御殿場高原時之栖夏の銀河2023

●銀河イルミネーション
夏のイルミネーションならではの涼しげな光をお楽しみください。
日時:8月20日(日)まで 
点灯時間:18:00~22:00
場所:桜並木北口側より約200m
●ほたるの栖 時之栖から元気、癒しをお届けします。
日時:6月3日(土)~25日(日)
19:30~21:00(最終入場20:30)
場所:白絹の滝(ホテル時之栖駐車場手前)
入場無料(入口受付後入場)

場所・問合せ
御殿場高原 時之栖 tel.0550-87-3700
詳細を見る

第23回静岡おまちバル

静岡市の中心市街地「おまち」を盛り上げるグルメイベントです。浅間・呉服町・両替町・七間町人宿町・常磐町・紺屋町昭和町・鷹匠伝馬駅南エリアを中心に、金・土・日の3日間開催します。
3枚綴りまたは5枚綴りのチケットを買って飲み食べ歩きを楽しんでください!詳細は公式サイトをご覧ください。

日時
6月9日(金)~11日(日)
※時間は店舗により異なります
場所
静岡市中心市街地
問合せ
静岡おまちバル実行委員会 tel.054-270-8991
詳細を見る

町制施行60周年記念事業「わたしの主張発表大会2023 清水町大会」

青少年が日頃の想いや考えを広く町民に訴え、社会の一員としての自覚を高める機会とした主張発表大会です。

日時
6月17日(土)10:00~12:15
場所
清水町地域交流センター
内容
町内の小・中学校および沼津商業高校の 代表児童・生徒等による主張発表
問合せ
清水町社会教育課社会教育推進係
tel.055-972-6678
詳細を見る

第29回富士本町軽トラ市

商店街を歩行者天国にし、軽自動車で地元の新鮮な野菜や果物・食品・雑貨などを販売するほか、太鼓演奏などのイベントも盛り沢山です。ぜひ足をお運びください!
当日9:00から15:00まで交通規制を行います。
ご協力をお願いします。

詳細はこちら

日時
6月18日(日)9:30~14:00(小雨決行)
場所
富士本町商店街
問合せ
富士本町商店街振興組合 tel.0545-61-0715
詳細を見る

写真展「オードリー・スタイル飾らない生き方」

女優として、女性として、母として、ひとりの人間としてオードリーの信念ある生き方は、今も多くの人の共感を得ています。本展では、オードリー・ヘプバーンの飾らない生き方を約130点の写真で展覧します。

日時
6月18日(日)まで
10:00~17:00(入館受付16:30まで)
木曜休館
場所・問合せ
佐野美術館 tel.055-975-7278
詳細を見る

企画展「お茶と富士山日本一の共演」

「山は富士、お茶は静岡、日本一」という標語が生まれるなど、お茶と富士山は静岡県の代名詞のひとつとして、また日本を象徴するものとして認知されています。
本企画展では、お茶と富士山に関わる歴史、文化、産業に注目し、絵画、写真、茶道具などを紹介します。

日時
7月3日(月)まで 9:00~17:00
(入場は16:30まで)
火曜休館
場所・問合せ
ふじのくに茶の都ミュージアム
tel.0547-46-5588
詳細を見る

「藤枝の水」4年連続モンドセレクション最高金賞受賞

藤枝市が製造しているボトルウォーター「藤枝の水」がモンドセレクション最高金賞を4年連続で受賞しました。藤枝市の豊かな自然によって育まれ、まろやかな味わいが特徴です。ご賞味ください。

販売場所
藤枝市観光案内所、
蓮華寺池公園レストハウス、
道の駅おかべ茶屋など
問合せ
藤枝市上水道課 tel.054-646-4115
詳細を見る

キャンプ in 川の駅

今流行りのキャンプをしてみませんか?星空を見ながら家族や仲間たちと日ごろの疲れを癒しましょう。1区画(56㎡6人5,000円)詳しくは川の駅ホームページをご覧ください。
公式ホームページ
https://www.kawanoekiizugateway.com/
主催:㈱JM

開催日
通年
※河川の状況や雨の状況により予約を承れない事もあります
時間
チェックイン13:00~17:00
チェックアウト10:00
場所・問合せ
川の駅 伊豆ゲートウェイ函南 tel.055-979-7048
詳細を見る

ヘルシーパーク裾野

自家源泉100%の日帰り温泉施設で、晴れた日には、温泉に入りながら大パノラマの富士山を眺めることができます。また、サウナ・休憩室・レストラン・売店等も完備しているため、充実した時間を過ごしていただけます。
泉質は弱アルカリ性で肌がしっとりすべすべし、美肌効果が高いことから「すその美人の湯」と命名しました。

詳細はこちら

営業時間
10:00~21:00(最終受付20:30)
定休日
なし
(但し、施設メンテナンス等により臨時休館する場合あり)
問合せ
ヘルシーパーク裾野 tel.055-965-1126
詳細を見る

【5/20~28】第11回みしま花のまちフェア

春の花々に彩られた市内各所で、フォトコンテストや体験イベント、路上演奏が楽しめる音楽イベントなどを開催します。花と緑のスポットを巡るスマートフォンを使ったデジタルスタンプラリーでは、先着で花のプレゼントもご用意。ぜひお越しください。
詳しくはこちら

日時
5月20日(土)~28日(日)
場所
楽寿園、三島商工会議所TMOホール ほか
問合せ
三島市農政課 tel.055-983-2652
詳細を見る

【5/27】第15回ぬまづ港の街バル

沼津港と商店街の食べ歩き飲み歩きにアクティビティも体験できるイベント。人気の催しや店舗の特別バルメニューを提供します。持ち帰り用のお土産バルや当日使いきれなかったチケットは、全バル参加店にて金券として、ご使用できます。食と音楽に溢れた魅力の街をお楽しみください。

日時
5月27日(土) 9:00~21:00
場所
沼津港、沼津駅南商店街 (あげつち、仲見世、大手町、新仲見世、アーケードなど)
問合せ
ぬまづ港の街バル実行委員会 tel.055-963-0902
沼津市観光戦略課 tel.055-934-4747
詳細を見る

【~5/28】博物館特別展「時をかけるドールハウス展」

昭和の懐かしい情景を再現した和風のドールハウスと、西洋のおしゃれな暮らしを再現した洋風ドールハウスの両方をお楽しみください。併せて、ヨーロッパの古典的なドールハウス・コレクションも展示します。

日時
5月28日(日)まで 9:00~17:00
※月曜日休館(5月1日は開館)
料金
大人500円、中学生以下無料
場所・問合せ
藤枝市郷土博物館・文学館
tel.054-645-1100
詳細を見る

【5/28】3×3 .EXE PREMIER 2023焼津大会

3x3のプロリーグである「3x3 .EXE PREMIER」が焼津で開催。焼津の3x3プロチーム「焼津CITYユナイテッド」を含む全国12のプロチームが参加し、熱い戦いを繰り広げます!
また、小中学生の3x3大会も同時開催します。

日時
5月28日 (日) 11:00~17:00
場所
焼津漁港特設会場
問合せ
(一社) 焼津市観光協会 tel.054-626-6266
詳細を見る

【5/27~5/28】富士のふもとの大博覧会2023

環富士山地域の食材や魅力を広く発信するイベントです。グルメフェアや厳選食材のエリアには絶品グルメが勢ぞろい。27日(土)はグルメコンテストを開催。ご来場者の投票でグランプリが決まります。富士のふもとの充実生活を応援するエリアもあります。

開催日
5月27日(土)・28日(日) 10:00~16:00
場所
富士市産業交流展示場 (ふじさんめっせ)
問合せ
ふじさんめっせ tel.0545-65-6000
詳細を見る

【~5/28】文学館企画展「小川国夫の日々」

藤枝に生まれ、文学界に大きな功績を残した小川国夫の没後15年を記念し、小川文学の魅力を紹介します。小説作品や随筆などから、日々の生活をひもときます。

日時
5月28日(日)まで 9:00~17:00
※月曜日休館(5月1日は開館)
料金
大人500円(小川展のみの入館料は200円)、
中学生以下無料
場所・問合せ
藤枝市郷土博物館・文学館 tel.054-645-1100
詳細を見る

【5/28】三島ゆかりの文化人たち

三島は東海道の宿場町とその周辺に広がるゆたかな農村地帯が発展してできたまちです。人の往来がさかんなこの地では、俳句や漢詩、学問などさまざまな文化的活動が行われました。今回の企画展では、地域で活躍した文化人たちを、彼らの作品を通じてご紹介します。

日時
5月28日(日)まで 9:00~17:00 月曜定休
入園料
無料(ただし楽寿園入園料必要)
場所・問合せ
三島市郷土資料館(市立公園楽寿園内)
tel.055-971-8228
詳細を見る

【6/3~6/4】頂 ーITADAKIー 2023

「最高の音楽を、最高のシチュエーションで」をコンセプトに、イベントに必要な電力は全てバイオディーゼル燃料でまかなう、地球にやさしい野外音楽祭。緑あふれる癒やしの公園「吉田公園」で、最高のステージをお楽しみください。
料金や申込方法などの詳細はホームページをご覧ください。

開催日
6月3日(土)~4日(日)
場所
県営吉田公園
問合せ
HPからお問い合わせください。
詳細を見る

【~6/18】写真展「オードリー・スタイル 飾らない生き方」

女優として、女性として、母として、ひとりの人間としてオードリーの信念ある生き方は、今も多くの人の共感を得ています。本展では、オードリー・ヘプバーンの飾らない生き方を約130点の写真で展覧します。

日時
6月18日(日)まで 10:00~17:00
(入館受付16:30まで)
木曜休館(5月4日は開館)
場所・問合せ
佐野美術館 tel.055-975-7278
詳細を見る

【~7/2】部屋のみる夢―ボナールからティルマンス、 現代の作家まで

19世紀から現代に至るまでの、部屋にまつわる表現に特徴のある作家を取り上げ、この小さな世界のなかで織りなされる親密な記憶や夢想のありようを、あらためて見つめなおします。新収蔵となる草間彌生《ベッド、水玉強迫》、ヴォルフガング・ティルマンスの写真作品10点を初公開します。

日時
7月2日(日)まで 9:00~17:00
(最終入場16:30まで) 会期中無休
場所・問合せ
ポーラ美術館 tel.0460-84-2111
詳細を見る

【~7/2】ポーラ美術館の名作絵画

屋内のアトリエから飛び出した画家たちは、天候、時間など移ろいゆく光のなかで眼前の風景を明るい色彩とすばやいタッチによって描きとどめました。画家たちが各地で見つめた風景と光を「印象派と旅」をテーマに展示するほか、戦後の抽象絵画、レオナール・フジタもご紹介します。

日時
7月2日(日)まで 9:00~17:00
(最終入場16:30まで) 会期中無休
場所・問合せ
ポーラ美術館 tel.0460-84-2111
詳細を見る

【~7/2】部屋のみる夢―ボナールからティルマンス、 現代の作家まで

19世紀から現代に至るまでの、部屋にまつわる表現に特徴のある作家を取り上げ、この小さな世界のなかで織りなされる親密な記憶や夢想のありようを、あらためて見つめなおします。新収蔵となる草間彌生《ベッド、水玉強迫》、ヴォルフガング・ティルマンスの写真作品10点を初公開します。

日時
7月2日(日)まで 9:00~17:00
(最終入場16:30まで) 会期中無休
場所・問合せ
ポーラ美術館 tel.0460-84-2111
詳細を見る

【~7/2】ポーラ美術館の名作絵画

屋内のアトリエから飛び出した画家たちは、天候、時間など移ろいゆく光のなかで眼前の風景を明るい色彩とすばやいタッチによって描きとどめました。画家たちが各地で見つめた風景と光を「印象派と旅」をテーマに展示するほか、戦後の抽象絵画、レオナール・フジタもご紹介します。

日時
7月2日(日) まで 9:00~17:00
(最終入場16:30まで) 会期中無休
場所・問合せ
ポーラ美術館 tel.0460-84-2111
詳細を見る

【5/27】第2回富士山すその みんなのランニングフェスタ

子どもから大人まで気軽に参加できるランニングイベントです。司会のフリーアナウンサー長谷川朋加さんと裾野市観光・スポーツ大使フルヤトモヒロさんが、会場を盛り上げます。家族や友だち、職場の同僚と楽しく走りましょう!

詳しくはこちら

日時
5月27日(土)
場所
裾野市運動公園陸上競技場、パノラマロード
申込期限
5月21日(日)
問合せ
産業観光スポーツ課 tel.055-995-1825
詳細を見る

【3/11~7/2】富士山世界遺産登録10周年記念展 「冨嶽真景-昭和の富士山写真家・清水緑-」

戦前、独学で富士山写真を撮り続けた写真家・清水緑の作品の原本写真を紹介します。アマチュアの身でありながら、様々な場所から富士山を撮影し、作品集の発刊や個展を催すなど、熱意と実力がうかがえます戦前、独学で富士山写真を撮り続けた写真家・清水緑の作品の原本写真を紹介します。アマチュアの身でありながら、様々な場所から富士山を撮影し、作品集の発刊や個展を催すなど、熱意と実力がうかがえます。ぜひお越しいただき、昭和初期の富士山写真をお楽しみください!。ぜひお越しいただき、昭和初期の富士山写真をお楽しみください!
詳細はこちら

日時
3/11(土)~7/2(日)(月曜日を除く) 9:00~16:30(4月以降17:00閉館)
場所・問合せ
富士山かぐや姫ミュージアム
tel.0545-21-3380
詳細を見る

【3/21~5/28、7/15~7/30、9/16~11/26 土日のみ】我入道の渡し船

今年で27年目を迎えた渡し船。狩野川の街並み、富士山の景色などフォトジェニックな素敵な風景を見ながら舟運ならではのゆったりとした時間をお過ごしください。※3月21日(火・祝)に就航式を予定しています。今後の感染症拡大状況により変更することがありますので、事前に確認をしてください。

日時
3月21日〜5月28日、7月15日〜30日、9月16日〜11月26日の土日祝日のみ (GWは連日運航)※天候により運休の場合有
(1日4往復)あゆみ橋発9:25、10:55、13:55、15:25
乗船場・航路
狩野川(あゆみ橋ー沼津港ー我入道)
問合せ
沼津我入道漁業協同組合 tel.055-931-1395
詳細を見る
ページトップへ