
イベント・特集
見逃した方必見!!月刊トコチャンでご紹介しているイベントをご紹介します。
見逃した方必見!!月刊トコチャンでご紹介しているイベントをご紹介します。
※開催予定のイベントが延期・中止になっている場合があります。おでかけの際は事前にご確認ください。
静岡で育まれた大切な歴史の価値と魅力を発信する拠点、「静岡市歴史博物館」がグランドオープンしました。徳川家康を中心としたストーリーに沿って展示品を紹介する基本展示のほか、随時企画展も実施します。ぜひお越しください!
静岡市歴史博物館 公式ホームページ
大河ドラマ「どうする家康」(NHK)の放送にあわせ、静岡市に大河ドラマ館がオープン。大河ドラマの世界観を静岡市ならではの内容で楽しめる展示が見どころです。ぜひお越しください!
早春のシンボルとして人気のある井田の菜の花が見頃を迎えています。煌めきの丘からは、紺碧の海と真っ白な富士山と黄色の花のコントラストが楽しめ、井田の花文字も。一足早い春の訪れをどうぞ。
※菜の花まつりは開催中止となりました
水揚げ金額6年連続日本一の焼津市の水産物が大集合する「焼津市WEBおさかな物産展」を日本最大規模のインターネットショッピングモールの楽天市場で開催!
焼津市 公式ホームページ
梅や桜が咲き誇る中、様々なイベントが岩本山で開催されます!富士山の絶景を楽しみながらお花見をしませんか。満開の梅を背景にした写真撮影会もぜひご参加ください。
※開花状況や、新型コロナウイルスの感染拡大状 況によって中止・変更する場合があります。詳し くは富士山観光交流ビューローホームページを ご覧ください。
令和5年10月に開催する「第14回みなとオアシスSea級グルメ全国大会in沼津」に先駆けて、静岡県内を中心とした「みなとオアシス」から「Sea級グルメ」が沼津港に大集合します!
その他にも高校生パフォーマンス等の「沼津の魅力」が満載!ぜひお越しください。
郷土博物館開館35周年を記念して、「マンガの神様」と称された手塚治虫のキャラクター原画展を開催します。『ブラック・ジャック』・『リボンの騎士』をはじめ、手塚治虫が生み出した個性的なキャラクター50名以上のキャラクター原画やマンガ原稿を多数展示します!
沼津御用邸記念公園内の梅園では、13種類140本の梅の花がほころびます。優しい香りに包まれる園内で凛とした梅を愛でながら早春の喜びをたっぷりと感じてください。ゆっくり見て楽しめる茶席を設けています。
茶席料(有料:抹茶と水神餅など)
eスポーツ競技大会「モンスターストライクMISHIMA
e-Sports Exhibition」の開催にあわせて、デジタルスタンプラリーイベントを開催します。獲得スタンプ数に応じて、抽選で豪華景品をプレゼント!
公式ホームページ
「きのいい羊達」の先生と楽しくからだを動かしながら子どもの成長を一緒にお祝いしましょう。(対象年齢ごとにイベントの時間等が異なります。)
日頃の感謝を込めて樹空の森まつりを開催いたします。まるびドームではさくらまやさんや市民団体のステージを行うほか、自衛隊のふれあいイベント、ガラポン抽選会などを行います。皆様のご来場をお待ちしております!
樹空の森 公式ホームページ
2色のキャンドルを順番にそそいでつくる、ころんとかわいい富士山型のキャンドル。1回の体験で2つのキャンドルが作れます。親子等、2人での体験も可能です。
※定員に達しない場合は当日参加可能数をSNSでお知らせいたします。
※コロナウイルス感染症対策のため、内容は変更となる場合がございます。
駿豆線沿線地域は、修善寺・伊豆長岡・大仁・畑毛・竹倉など温泉地が多数あり、お湯の色や効能、泉質などの特徴もさまざまです。沿線地域の日帰り温泉を巡って、心も体もリフレッシュしよう!獲得ポイントによって、素敵な景品ももらえます。
各ラリーポイントやプレゼントなど、詳細はこちら
今年は、焼津駅南口および駅前通り商店街を舞台にイルミネーションを実施します。焼津駅南口には、シーガルブリッジに水族館の水槽をイメージしたアクアプロジェクションを投影したり、直径3mのアクアボールが登場します!駅前通り商店街のめがね橋では、金色のイルミネーションを設置し、期間限定で雪を降らせるなど、SNS映え間違いなしの空間をお楽しみいただけます。
今年の夏、当館の重要文化財・木造阿弥陀如来及両脇侍像を鎌倉国宝館へ出展しました。その際の展示風景や普段見ることのできない仏像の搬出・搬入作業をお伝えします。また当館の仏像出展の歴史をあわせてご紹介します。企画展のみの入館無料。毎週火曜休館。
大河ドラマ「どうする家康」(NHK)の放送にあわせ、静岡市に大河ドラマ館がオープン。大河ドラマの世界観を静岡市ならではの内容で楽しめる展示が見どころです。ぜひお越しください!
詳しくはこちら
LGBTQ当事者の永田 怜 氏を講師に、LGBTQの基礎知識だけでなく、“自分らしさ”や“その人らしさ”の大切さを実感しませんか。内容:・トランスジェンダー(性同一性障害)を自覚し始めた幼少期の頃から振り返り・自分自身が受け入れる過程や周りへカミングアウトを通して感じた思いや経験・基本的な用語(LGBTQの意味、セクシュアリティの意味など)についてなど
講師:永田 怜 氏(にじいろ安場 LGBT支援担当、認定NPO法人ReBit メンバー掛川市男女共同参画審議会委員)
本CPは対象施設を周遊するデジタルスタンプラリーを開催します。アプリをダウンロードし、キャンペーン期間中に、対象施設に来館し温泉やサ飯を楽しむと各施設でQRコードを読み込むことでデジタルスタンプを押すことができます。スタンプ数に応じて、オリジナルステッカーやデジタル認定証をプレゼント。さらにスタンプを貯めると対象施設の入浴券やペア宿泊券が当たる抽選会に応募することができます。
詳しくは観光情報WEBマガジン
「INDEX GOTEMBA」
イベントページをご確認ください。
実施期間:1月31日(火)まで
今年のテーマは「光の花の散策路」。
安らぎのある暖かな光と、華やかな光の色で公園全体を彩り、花の楽園を散策する空間を演出します。
ぜひ、蓮華寺池公園に遊びに来てください。
昨年に続き、2回目の開催となる富士山サイクルロードレース。国内のトップカテゴリーの自転車チームが富士市に集結!2023年クリテリウムのチャンピオンが決まります!大会当日の2日間は交通規制により、富士市役所及び中央公園周辺道路で混雑が予想されますのでご注意ください。
JR御殿場駅富士山口広場でのイルミネーションでは、「満天のありがとう」をテーマに、今年も約30万球のイルミネーションで明るく色鮮やかに彩ります。家族や大切な人と光の芸術を楽しんでみてはいかがでしょうか。
くらい部屋の中をのぞいてみると・・・。
キレイな光のカーテン、キラキラかがやく星、カラフルな影。イルミネーションで輝く幻想的な光の世界を体験しよう。
静岡のおまちを彩る冬の風物詩「イルミネーション」を実施しています。
今年は「ハート」がテーマです。
シンボルモニュメントの大きな「LOVEハート」や「ハートフォトスポット」、「フラワーベア」は必見!一斉点灯しているおまちの街並みを楽しみながら、
ぜひご来場ください。
まちなかの冬の風物詩として親しまれる藤枝のイルミネーションの時季が到来!
今回は「笑顔あふれる光」とテーマを掲げ、遊園地のエントランスをイメージした装飾で、寒い夜を華やかに彩ります。